アプリで広告非表示を体験しよう

鯛茶漬 オリジナルバージョン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Maverick01
分量は全て感覚まかせ!
※今回掲載の画像は福岡天神の”よしだ”さんで本物の鯛茶漬をいただいた時に自分で撮影したものです。

材料(2人分)

鯛の切り身 刺身用
半身
焼き海苔
1枚
山葵
少々
しゃぶしゃぶのたれ ゴマ
鯛の切り身が浸る程度
ダシ醤油
少々 味を見ながら調整
炊き立てご飯
三から四杯程度
緑茶 薄めに入れておく
お茶漬け1杯分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ①”鯛の切り身”を刺身用にカット。
  2. 2
    ②”しゃぶしゃぶのたれ ゴマ”に”ダシ醤油”を適宜混ぜる。
  3. 3
    ③②に①を漬け込む。
    もともとお刺身用なのですぐに食べても可。

    可能であれば一昼夜漬け込む(当たり前ですが冷蔵庫)
  4. 4
    ④炊き立てのご飯を茶碗へ盛り付ける。
  5. 5
    ⑤③で漬け込んだ鯛とたれを器へ盛り付ける。
  6. 6
    ⑥⑤に焼き海苔を小さな短冊切りにしてからふんわり乗せる。
  7. 7
    ⑦⑥の上に山葵を添える。
  8. 8
    ⑧緑茶を薄めに入れておく。

    完成!

おいしくなるコツ

鯛は漬け込んだほうが美味しくなる。 ゴマダレはサラダ用のゴマドレッシングでも代用可能。←酸味があって美味しい。

きっかけ

福岡に来てすぐに同じ会社に勤めている方へ連れて行っていただいたお店で鯛茶漬に出会いました。 どうしても自分で作ってみたくなって。

公開日:2013/12/31

関連情報

カテゴリ
海苔わさび菜

このレシピを作ったユーザ

Maverick01 食いしん坊です。お腹がすいたら作ります。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする