アプリで広告非表示を体験しよう

風邪ひきさんにも!うどん入り茶碗蒸し(小田巻き蒸し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mama^^papa
子どもが風邪で休んだ日のメニューです。
ある材料で、消化がよく、のど越しの良い物を・・と、丼で作っちゃえば、要る分だけ、取り分けて食べれます。
みんながつくった数 2

材料(3(丼1杯)人分)

↓↓卵液(★の材料で)↓↓
★卵(L)
1個
★水
200cc
★だしの素
3分の1袋
★薄口しょうゆ
小さじ2
★みりん
小さじ2
↓↓茶碗蒸しの具↓↓
ゆでうどん
3分の1袋
生しいたけ
1枚
人参
2cm
冷凍ほうれんそう
少し
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    火を通すので、調理も丼でしちゃいます。
    丼に卵を割り入れ混ぜる。
  2. 2
    ①に、だしの素・醤油・みりんを入れ、むらなく混ざれば水を入れて混ぜる。
    ※卵液のできあがり。
  3. 3
    ②の中に、5cmくらいに切ったゆでうどん・みじん切りの人参・しいたけを入れる。
  4. 4
    鍋に水を張り、③にラップをかけて入れ、蓋をしたら点火。
    中火スタートで沸騰して蓋がカタカタなりだしたら、弱めにして約12分
  5. 5
    冷凍ほうれんそうを乗せたら、更に蓋をして1~2分。
    真ん中を串でさして、透明な出汁が出てたらできあがり。

おいしくなるコツ

めちゃ乱暴で雑な作り方かもしれませんが、子どもが調子が悪い時って、時間と手間がかかるメニューはできませんよね・・。 みじん切りにすれば、下ゆで要らずで出来るので、病気時の定番メニューなのです・・。

きっかけ

風邪でダウンの子どもに、食べやすい物を・・と。

公開日:2011/05/25

関連情報

カテゴリ
その他の卵料理茶碗蒸しアレンジうどんお疲れ気味の方夕食の献立(晩御飯)
関連キーワード
病気の時に・・ 消化が良い 時短調理 手間いらず
料理名
茶碗蒸し(ジャンボ茶碗蒸し)

このレシピを作ったユーザ

mama^^papa ✿ご訪問 ありがとうございます✿ 簡単・気軽に作れる“おうちごはん”をマイペースで投稿中♪ なるべく油は控え、できる物は、水炒めをしています。 時々ガッツリレシピもありますが、普段着感覚のおかず・おやつなど、お役に立てば嬉しいです^^ ブログも気まぐれ更新中^^; ↓こちら↓ http://plaza.rakuten.co.jp/mama10utigohan/

つくったよレポート( 2 件)

2015/05/27 11:04
こんにちは♪ちょっと下痢気味の子供の夕飯に、作りました。うどんが入ってるので、これだけで大丈夫ですね。手軽にできるのも、よかったです♪ごちそうさまでした♪
ぎにゅ~
こんにちは♪あれれ><子どもちゃん、大丈夫ですか?消化が良くて栄養バランスもいいので、これだけで大丈夫だと思います❢早く良くなります様に! レポありがとでした♡
2012/04/30 16:20
子供が病気になり作りました☆ 美味しかったです♪
あすかMAMA
お子さま、心配ですね・・。 そんな中、作って下さりありがとうございます! 早く良くなってGW後半、元気で過ごせます様に! ちちんぷいぷい~☀←元気パワー注入

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする