アプリで広告非表示を体験しよう

レモン風味でёブナピーとパプリカの自家製ハム レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
NOZAёMi
レモンの爽やかな香りと風味が楽しめる自家製ハムです♪
ヘルシーなムネ肉に歯応えが良いブナピーにエリンギの良い味が染込んでとっても美味しく出来上がりました♪

材料(2~3人分)

鳥ムネ肉
1枚
料理酒+塩(下準備)
大匙2+一つまみ
ブナピー
1/4房
エリンギ
中 3個
イエローパプリカ
1/2個
タマネギ
1/4個
★レモンスライス
3枚
★粗塩
適量
★ブラックペッパー
適量
★片栗粉
小匙1
★白ワイン
大匙1
★グレープシードオイル
大匙1
 《添え物》
長芋
輪切 幅6cm
ジャガイモ
1個
 《ソース》
粒マスタード
大匙1
豆乳(orホイップ)
大匙1弱
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ムネ肉は、約1時間以上前から下準備をします(前日からがベスト)

    お肉を洗いキッチンペーパーでふき取り、ビニール袋に料理酒・塩を入れお肉を入れて軽く揉み冷蔵庫に置きます
  2. 2
    タマネギを粗みじん切りに

    パプリカ・エリンギ・ブナピーは約1cm角に切り

    レモンは皮を剥いてみじん切りにして★印の調味料と合わせます
  3. 3
    《添え野菜》
    長芋は洗って皮を剥き厚さ1.5cmの輪切にして、トースターで190℃6~8分焼きます(途中裏返します

    ジャガイモは洗って皮を剥き芽をくり抜いて大き目一口大にします
  4. 4
    ムネ肉は水気を拭取り皮を剥ぎ、長細い両端と分厚い身の1/3を削ぎ落として約2cm角に切ります

    その2割を更に叩き切って細かいミンチの状にします

    残りは均一の厚さで開きます
  5. 5
    ボウルに、タマネギ・塩・コショウ・合わせた★印の調味料・2cm角のお肉とミンチ状のお肉を入れてよく捏ねます

    白っぽくなり、粘り気が出たらキノコ・パプリカを加えて混ぜ合わせます
  6. 6
    サランラップを2~3枚切り少しずつずらして広げます

    その上に開いたお肉を乗せ、真ん中少し手前に⑤の種を乗せます

    広げたお肉を両端から種に覆い被せてしっかりと包みサイドを閉じます
  7. 7
    蒸し器の用意をします

    水を張り蒸し器にラップで巻いたお肉を乗せます

    サイドにじゃが芋を置き一緒に加熱します

    蓋をして弱火で約13分加熱します
  8. 8
    この日は、蒸し器の張った水で豆乳のチャウダースープも作りました

    蒸している間にソースを用意します
    マスタードと豆乳を合わせ混ぜます
  9. 9
    約13分加熱後に、火を止めて蓋はそのままで5~6分蒸らします

    そっと取り出します
    ※この時のラップの中の肉汁は、下段のスープに注ぎ入れ使用しました
  10. 10
    荒熱が取れたら包丁でカットします

    お皿に焼いた長芋を置き、その上にハムを乗せてじゃが芋を添えます
  11. 11
    ソースを添えて出来上がりです

    是非、焼き長芋と一緒に召し上がって下さい

おいしくなるコツ

レモンのみじん切りを入れて一味違う仕上がりにします 作りやすいように大きなムネ肉を選びます 歯応えの良いブナピーとエリンギを使用します つなぎには、片栗粉を使います ムネ肉にグレープシードオイルを使用してヘルシーにしました

きっかけ

鳥ムネ肉で、パプリカと白いキノコを沢山使って自家製ハムを作ってみました レモンで爽やかな風味を出して一工夫です♪ 蒸し器とサランラップで手軽に作れる簡単自家製ハムです

公開日:2011/07/19

関連情報

カテゴリ
その他のハム
関連キーワード
おかずの星2011 手作りハム ハム 自家製ハム
料理名
レモン風味でёブナピーとパプリカの自家製ハム

このレシピを作ったユーザ

NOZAёMi 家族の美味しい♪と喜んで貰えるのが嬉しくてお料理が楽しいです ステン多重層無水鍋を使用した“お野菜たっぷりでヘルシーなお料理”が中心です。 ★フィラデルフィアクリームチーズ 優勝クリチ☆豆腐とミートソースのグラタン ★NHK今日の料理大正製薬 優勝大豆きのこコロッケ ★きのこホクト ヘルシーレシピ賞 ★おかずの星 一次通過水餃子風長芋のサンラータン  ★サッポロシルクエビス 2位ホワイトカレー 他

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする