アプリで広告非表示を体験しよう

簡単でおいしいイカの塩辛 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
moto888
本格的な塩辛は結構手間がかかるのですが、味も本格的で手間が少ない塩辛の作り方です。
みんながつくった数 2

材料(20人分)

新鮮なイカ
2杯
新鮮なイカの内臓
3-4杯分
塩(内臓用)
50g
適量
あればユズ胡椒もしくはレモン
小さじ1杯
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    まずは生きのいいイカが必要です
  2. 2
    イカのワタを抜きます
    銀色の墨袋は、袋を破らないように取り除きます。
  3. 3
    イカのワタの水分を良く切って、大目の塩で塩漬けにします。
  4. 4
    イカの身の方のエンペラ(頭の三角のやつ)を切り取ります。
  5. 5
    イカの身を開きます
  6. 6
    イカの身を開いて、縦に通ってる中骨を取ります。
  7. 7
    キッチンペーパなどで皮をむきます。
  8. 8
    皮をむいたところ
  9. 9
    キッチンペーパーで水分を良く取り、竹ぐしを上部に刺して干します
  10. 10
    干してるところ
    家ではタオル掛けに干しています。
    約2時間ほどでいいと思います。
  11. 11
    干したイカを縦に半分にして、短冊切りにします。
  12. 12
    イカのワタをまな板に搾り出し包丁で滑らかになるまで叩き保存容器にいれます
    先ほどのイカの短冊切りをあえます。
  13. 13
    香りをよくするために、自家製のユズ胡椒をいれます。がレモンでも代用できますし、無くてもかまいません。
  14. 14
    イカとワタを良く混ぜて完成
    好みで塩を足してください。
    このまますぐ食べてもおいしいです。
  15. 15
    3日ほど経った塩辛
    ずいぶん減りました(笑)塩辛好きの人はこちらのほうがお勧め。

おいしくなるコツ

なんといっても生きのいいイカが大事です。 ワタは倍くらい入れる。他のイカ料理と一緒に作ってね 2時間ほど干すと仕上がりが水っぽくなくなります。 塩辛のにおいがダメな人は、ユズ胡椒を入れるのがお勧め レモンとかでもいいですよ

きっかけ

新鮮なイカが安く売っていた時に、作りました。

公開日:2010/11/11

関連情報

カテゴリ
いか全般
関連キーワード
和食 簡単 おいしい 日本酒
料理名
イカの塩辛

このレシピを作ったユーザ

moto888 ブログ「motoのいろいろ栽培日記」で作ったいろいろなレシピをあげたいと思います。 http://plaza.rakuten.co.jp/kenzan/diary/

つくったよレポート( 2 件)

2012/11/06 22:27
うまかったです
佐藤陽子
こんにちわー しばらく見てなくてごめんなさい おいしく食べていただいて、ありがとうございます
2011/02/07 16:34
はじめて塩辛を作りました。作りたてをアツアツご飯で頂きました。おいしかったです。時間を置いたものも楽しみです。そのころまで残っていれば・・ですが(笑)
あきティ〜
作っていただけてありがとうございます

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする