アプリで広告非表示を体験しよう

茹で野菜の稲荷和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ちぇざ8003
お稲荷さんの味付け油揚げや、煮物の揚げが余ったら作ってみて下さい

材料(2人分)

味付け稲荷(市販品や煮物の残りでも○)
1~2枚
ほうれんそう
半束弱
もやし
3分の1袋~
人参(薄切り)
2つまみ~
チューブ辛子
好みで5mm~2cm
ポン酢(または麺つゆ)
小さじ1~
少々
お湯
フライパンに2cm位
砂糖(ポン酢の時だけ)
1つまみ~
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    味付け稲荷か煮物の残りを(甘しょっぱ~な味付けの物がベスト)味噌汁に入れる位のサイズに切ります。
    市販品なら1人1枚づつ位の量を目安に切ります
  2. 2
    ほうれん草は食べやすい大きさにザク切りにします。
    人参はピーラーで薄くスライスするか、細切りにします。
    もやしは髭がxな方は取って下さい
  3. 3
    フライパンか鍋に水を入れ塩を加え沸騰させる。
    火の入り難い野菜から入れて茹でます。
    今回は人参を先に入れ再沸騰したらモヤシを入れ、再沸騰したらホウレン草入れ蓋をし蒸し煮に・・・
  4. 4
    茹であがったらザルに開け、流水をかけて水で冷やし、ギュッと水分を搾ります
  5. 5
    ポン酢に砂糖・お好みで辛子を入れて混ぜ、④の野菜と混ぜ合わせたら、1人分づつ小鉢等に盛り、①の切った稲荷をトッピングし完成
  6. 6
    量を多く作る時は鍋に普段通り湯を沸かして茹でると○少ない湯の場合蓋をして蒸し煮にすると○
    ポン酢が苦手な人は麺つゆや、和風ドレッシング、味付け稲荷の煮汁で味付けすると○

おいしくなるコツ

稲荷寿司用の油揚げなので甘さがシッカリしてるので、野菜は酸味や、辛子で辛さを出してます。野菜は有る物で○

きっかけ

味付け揚げが余りました

公開日:2014/10/17

関連情報

カテゴリ
その他の和え物5分以内の簡単料理100円以下の節約料理いなり寿司ホットサラダ・温野菜
関連キーワード
揚げ 和え 茹で 野菜
料理名
茹で野菜の稲荷和え

このレシピを作ったユーザ

ちぇざ8003 あまり物で簡単にアレンジ! 簡単で片付けが楽がモットウです(笑

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする