アプリで広告非表示を体験しよう

すし酢と昆布茶で簡単漬け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ちぇざ8003
粉末の寿司酢の素と昆布茶を使って簡単浅漬け

材料(4人分)

野菜(今回ラディッシュ・大根)
茶碗1杯分位
すし酢の素(粉末タイプ)
1
昆布茶
1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お好みの野菜を、漬物サイズに切って下さい。
    昆布茶1:すし酢(粉末)1
    比率は1:1が基本。
    野菜にふりかけて揉み水気が出てきたら搾って完成
  2. 2
    ラディッシュや大根等の根野菜は袋等に入れ揉んで密封し時間を置く。
    白菜等の葉野菜なら揉んでスグに食べれます
  3. 3
    お好みで鷹の爪を入れたりして下さい

おいしくなるコツ

昆布茶1:すし酢(粉末)1 比率1:1が基本ですが、お好きなバランスで配合していって下さい。粉末寿司酢なら日持ちもするしスペースを取らないので便利です^^

きっかけ

昆布茶だけの浅漬けに、ちょっとマンネリ感が有ったので

公開日:2013/11/08

関連情報

カテゴリ
浅漬け
関連キーワード
寿司 昆布
料理名
すし酢と昆布茶で簡単漬け

このレシピを作ったユーザ

ちぇざ8003 あまり物で簡単にアレンジ! 簡単で片付けが楽がモットウです(笑

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする