アプリで広告非表示を体験しよう

余りものシリーズ:鯖炒飯 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
yukijunkland
余っていた冷凍鯖をはじめ、
すべて余りもので作りました

材料(1人分)

ご飯
茶碗1杯
溶き卵
1個
にんにく(微塵切り)
小さじ1
生姜(微塵切り)
小さじ2
余りものの焼き鯖(身をほぐす)
1切れ
塩茹でほうれん草(カット)
大さじ2
太白ごま油
大さじ1
ラード
大さじ1
太白ごま油
大さじ2
塩、胡椒
各少々
青唐辛子醤油
大さじ1
ごま油
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    中華鍋に
    太白ごま油大さじ1を入れて
    にんにく小さじ1
    生姜小さじ2
    を炒めます。
    具材を取り出して
    中華鍋は
    一度きれいにしておきます。
    油はサラダ油でも代用可能です
  2. 2
    こうして事前に具材や
    調味料を用意しておくと、
    作っている時にバタバタしないで
    済みます
  3. 3
    中華鍋を空焚きして、
    煙が立つまで火を入れたら
    太白ごま油大さじ2
    ラード大さじ1
    を加えます。
    家庭の火力の弱さを
    補うために、
    空焚きした熱で
    炒めます
  4. 4
    そこに溶き卵1個を入れて
    手早く混ぜます
  5. 5
    すぐに
    ごはん茶碗1杯分を加えて
    混ぜ合わせて
    塩、胡椒各少々を加えます
  6. 6
    さらに炒めておいた
    にんにく、生姜、
    余りものの
    焼き鯖のほぐし身1切れを
    加えてさっと炒めます
  7. 7
    同じく余りものの
    塩茹でほうれん草大さじ2を
    加えて炒めます。
    今回は余り物のほうれん草を
    使いましたが、
    魚臭さを考慮して
    大葉を使うとより美味しく
    なります
  8. 8
    青唐辛子醤油大さじ1を回しかけ、
    炒めて香りを出して
    仕上げにごま油少々を加えます。
    青唐辛子醤油は
    醤油でも代用可能です
  9. 9
    出来上がり。
    魚は鯖でなくても。
    ごはんをパラパラに
    するのが難しい場合は、
    事前にごはんに
    マヨネーズ小さじ1くらいを
    米に絡めると
    油がまとまりつくので
    作りやすくなります

おいしくなるコツ

家庭の火力の弱さを補うため、 中華鍋を空焚きすることで 鍋の熱の高さをもって作ります。 手早く作ることがポイント。 作り始めたら 出来上がりまで1〜2分くらいです

きっかけ

余り物を消化したかったので、 炒飯にしました

公開日:2022/03/13

関連情報

カテゴリ
アレンジチャーハンその他のチャーハン昼食の献立(昼ごはん)その他の中華料理

このレシピを作ったユーザ

yukijunkland 初めまして、yukiと申します。食べるのも作るのも好きなサラリーマンです。いずれ料理を作る仕事に携わりたいと思いつつ、なかなか時間もなくて、こちらもしばらく放置してしまっていましたが、簡単なレシピは今後なるべく記録したりしようと思います。万が一にもほかの方々のお料理のお役に立てれば幸いです https://twitter.com/yukiJUNKLAND

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする