アプリで広告非表示を体験しよう

時短+ポリ袋で簡単♪大根葉のゆかり漬け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
まめもにお
捨てるには勿体ない大根葉を使い、ゆかりで漬け込んだ浅漬けです。さっと火を通す事により、味が染み込みやすいので、時短になります。ポリ袋で簡単料理☆美味しいですよ♪
みんながつくった数 1

材料(2人分)

大根葉
1本
●塩
適量
●ゆかり
適量
かつお節
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根葉は、熱湯でさっと茹でます。
    (5秒程度)

    取り出して、水にさらして水気を絞ります。

    小口切りにします。

    水気を軽くしぼって、ポリ袋に入れます。
  2. 2
    ゆかりと塩を入れて、手で軽く揉みます。

    口をしばって、1時間程度漬け込みます。

    時々揉むと、漬け込み時間が短縮出来ます。

    器に盛って、かつお節をかけて出来上がり〜♪

おいしくなるコツ

塩とゆかりの配合は、お好みで調節して下さい。 ゆかりだけで漬け込んでも美味しいですが、塩を少し入れると味が引き締まりますよ。 大根葉は熱湯でさっと茹でると、味が染み込みやすく時短になります。

きっかけ

大根葉は、捨てるのは勿体ないので。 ゆかりで簡単な浅漬けにしました。

公開日:2013/10/23

関連情報

カテゴリ
料理のちょいテク・裏技
関連キーワード
大根葉 ポリ袋 時短 浅漬け
料理名
大根葉の漬け物

このレシピを作ったユーザ

まめもにお 楽天公認アンバサダー。(1.2.3期) 食材を選んで料理を作り、レシピ作成の仕事をしています。飾り巻き寿司インストラクターの資格が有り、巻き寿司が得意です。簡単に作れて、見栄えが良いようなレシピを心がけています。 Twitter更新中 https://twitter.com/@yskikaku0924 ブログ更新中 http://plaza.rakuten.co.jp/yskikaku/

つくったよレポート( 1 件)

2013/11/07 19:39
飲んだ後は〆で軽くご飯にふりかけて食べました。 ゆかりの香りと鰹節で美味しかった♪ もっと食べたかったけど、止めました(笑) ごちそうさまでした(*^_^*)
アルプスの乙女
アルプスの乙女さん、こんにちわ♪ お〜!私も晩酌の仲間に入りたいです(^_^) ご飯にかけて食べると、進んじゃいますよね♪ Wレポ、本当にありがとうございます♥

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする