アプリで広告非表示を体験しよう

☆★サーモンのクリームソース♪クリスマスカラー★☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
めーぷんぷい
赤パプリカとほうれん草入りのクリームと合わせた、色目もきれいなサーモンソテーです。黒焼きパプリカがミソです。

材料(2人分)

生サーモン切り身
2切れ
●塩、胡椒
少々
●白ワイン
小匙2
パプリカ(赤)
大1個
オリーブオイル①
小匙3分の1くらい
オリーブオイル②
小匙1
バター
10g
冷凍ほうれん草
1カップ
マッシュルーム薄切り
3個分
ニンニク微塵切り
2片分
植物性生クリーム
1カップ
塩、黒胡椒
少々
パルメザンチーズ
大匙1
※トッピング用 パルメザンチーズ
小匙2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    サーモンに●印の塩、胡椒①白ワインを振りかけておきます。
  2. 2
    パプリカは縦半分に切って種を除きます。
  3. 3
    オリーブオイル①をパプリカの表面だけに塗り、魚焼きグリルに入れて表面だけまっ黒く焦げ目が付くまで焼きます(裏は返しません)焼いたらそのまま火を止めて、10分ほど置いておきます。
  4. 4
    粗熱も取れたパプリカの黒く焦げた表面の皮を剥きます。※流水など使わずに手で剥いてください。
  5. 5
    皮を剥いたパプリカを1cm角くらいに切ります。
  6. 6
    フライパンにオリーブオイル②を熱し、サーモンの両面を焼きます。焼いたら一旦フライパンから取り出しておきます。
  7. 7
    同じフライパンにバターを溶かし、ニンニク、マッシュルーム、冷凍ほうれん草(冷凍のまま)を加えて炒めます。
  8. 8
    ほうれん草が炒まったら、パプリカも加えて軽く炒めます。
  9. 9
    生クリームを加え、とろみがつく程度に弱火で1分少々煮ます。
  10. 10
    そこにサーモンを戻し、弱火で更に1分少々煮たら、パルメザンチーズを加えて溶かし、塩、黒胡椒で味を整えます。
  11. 11
    皿に盛り、トッピング用パルメザンチーズをトッピングして出します。

おいしくなるコツ

パプリカは皮を焦がすことで果肉が甘く美味しくなります。焼き茄子も同じかと思います。

きっかけ

昔、海外で食べた味を思い出してアレンジしました。

公開日:2021/11/19

関連情報

カテゴリ
鮭のムニエル鮭全般生鮭サーモン

このレシピを作ったユーザ

めーぷんぷい 食べることと恋愛は似ています。 執着と惰性、期待と失望(笑)を繰り返しながら、それでも人は食らう。飽きることなしに! だからこそ、老いも若きも、男も女も鍋も釜も、胃袋から摑めでございます♪ お蔭様でユーキャンで調理師資格を取得しました。 タイ食用ハーブ系のマニアックブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/meepunpui/も宜しくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする