アプリで広告非表示を体験しよう

うずらと長ネギのフライ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
もっずーく
カラッと揚がったサクサクのうずらと長ネギのフライです。
つまようじに刺すことで衣も付けやすく、食べやすいです。

材料(4人分)

うずらの卵
10個
長ネギ(白い部分)
1本分
塩コショウ
少々
お好み焼粉
80cc
60cc
パン粉
200cc
トンカツソース
適量
揚げ油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    卵を茹でるお湯を沸かす。
    卵はお尻の部分(カーブがなだらかな方)に画鋲で一ヶ所穴をあける。
    沸騰したお湯にお玉などを使って静かに卵を入れ、5分程度茹でる。
  2. 2
    5分程度茹でたら卵を取り出し、すぐに冷水につけて冷やす。
    鍋の水を捨て、蓋をして上下にシャカシャカふって、卵の殻にひびが入ったら殻をむく。
  3. 3
    卵に細かいひびが入って、つるんと簡単に殻がむけます。
  4. 4
    長ネギは食べやすい大きさに切る。
  5. 5
    つまようじに長ネギ、卵をさし、塩コショウをふる。
  6. 6
    バッター液を作る。
    バッター液はボウルにお好み焼粉、水を入れて混ぜて作ります。
    (ホットケーキ生地よりも少し固めになるよう様子を見ながら水を加えて下さい。)
  7. 7
    バター液に串をくぐらせ、周りにパン粉をまぶす。
    (つまようじを持って回しながらパン粉をつけると良いです。)
  8. 8
    フライパンに油1.5㎝程度入れて中火にかける。
    (箸を油に浸けて少し大きめの泡がまっすぐ上がってくる状態がちょうど良い温度です。)
    裏返して両面がこんがりするまで揚げる。
  9. 9
    お好みのソースや塩をつけてお召し上がり下さい。(写真はトンカツソースをかけてます。)

おいしくなるコツ

うずらの卵やネギは表面がツルツルしていて、バッター生地が緩いとパン粉がしっかりつかないので、バッター液を固め(ホットケーキ生地より少し固めくらい)にするとパン粉がしっかりつきやすくなります。

きっかけ

うずらの卵を買ったので、冷蔵庫にあった長ネギと合わせてフライにしました。

公開日:2021/02/12

関連情報

カテゴリ
長ネギ(ねぎ)簡単夕食その他の揚げ物

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする