アプリで広告非表示を体験しよう

☆★竹輪の和風ピカタ♪★☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
めーぷんぷい
竹輪に大葉を巻いてピカタにしました。おかずに、お酒のお供に、もともと竹輪自体に味があるので、このままお弁当にも入れられます。
みんながつくった数 3

材料(約2人分)

竹輪
3本
大葉
12枚
小麦粉
大匙5位
○溶き卵
L1個分
○粉チーズ
大匙2
○胡椒
少々
○醤油
小匙3分の1
オリーブオイル
大匙1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    竹輪を2つに切り、それを縦割りに切ります。それぞれに大葉を巻いておきます。
  2. 2
    卵液をつくります。○印の材料を合わせて、良く混ぜ合わせておきます。
  3. 3
    竹輪に小麦粉を満遍なく付けます。
  4. 4
    フライパンにオリーブオイルを熱し、小麦粉を付けた竹輪に卵液をくぐらせながら両面を焼いていきます。
  5. 5
    美味しそうな焼き色がついたら、皿に盛って出します。

おいしくなるコツ

簡単なので、焼き加減だけです。

きっかけ

竹輪と大葉では、いつも天ぷらにしますが、揚げ物をしたくなかったのでピカタにしてみました。

公開日:2016/04/05

関連情報

カテゴリ
ちくわしそ・大葉
料理名
竹輪のピカタ

このレシピを作ったユーザ

めーぷんぷい 食べることと恋愛は似ています。 執着と惰性、期待と失望(笑)を繰り返しながら、それでも人は食らう。飽きることなしに! だからこそ、老いも若きも、男も女も鍋も釜も、胃袋から摑めでございます♪ お蔭様でユーキャンで調理師資格を取得しました。 タイ食用ハーブ系のマニアックブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/meepunpui/も宜しくお願いします。

つくったよレポート( 2 件)

2016/04/19 20:25
めーぷんぷい さん、今晩は~♪ 竹輪と大葉のあいしょうよく、卵液も コクがあり、副菜の1品に美味しかったです♪相方が喜んでました、ご馳走さまでした(*^_^*)
アルプスの乙女
きれいに出来ていて美味しそうですね!相方さんにも気に入って頂き、良かったです。つくって下さってありがとうございました(^ー^)
2016/04/11 12:41
おつまみにぴったり!なんだか手の込んだお料理っぽくて大好評でした(๑•̀∀- )و簡単なのにとっても美味しくて、レシピありがとうございましたぁ
ボンド子
大葉を巻くのがちょっと手間取りますが、その分美味しいですね♪つくって下さってありがとうございました(^ー^)

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする