アプリで広告非表示を体験しよう

ほっこりやさしい「水菜」の炊いたん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
遊星。.:*・゜
あっさりしたものが食べたいときにオススメ。
薄味の懐かしい味わいです。
みんながつくった数 1

材料(3人分)

水菜
100g
三角厚揚げ
2個(140g)
1個
ダシ
200cc
薄口醤油
大さじ1
みりん
小さじ1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    水菜はきれいに洗い、5センチ幅のざく切りにします。
    卵は割りほぐしておきます。
  2. 2
    厚揚げは沸騰した湯に浸して油を抜きます。
    すぐに引き上げて、厚さ1.5cmの食べやすい大きさに切ります。
  3. 3
    ダシを沸騰させ、そこへ厚揚げを入れます。
  4. 4
    再び沸騰してきたら、薄口醤油、みりんを入れます。
  5. 5
    (4)の鍋に水菜の茎の部分から入れていきます。
    入れ終わったら蓋をして中火の強火で2分煮ます。
  6. 6
    2分経ったら蓋をあけ、厚揚げが崩れないようやさしく、混ぜます。
  7. 7
    (6)の鍋の上で、穴あきお玉に卵液を入れながら、卵液を回し入れます。
    入れ終わったら、蓋をして中火で30秒煮て、火を止めます。
    そのまま30秒待ちます。
  8. 8
    きれいな半熟になったら出来上がり。
    (お好みの固さに火を入れてください)
  9. 9
    お皿に盛るときは煮汁ごと盛り付けます。

おいしくなるコツ

穴あきお玉で卵液を流し入れると、鍋全体に卵液が均等に回るので、火の入り方も均一になります。 仕上がりもふわっとやわらかいです。

きっかけ

とにかくあっさりとしたものが食べたかったので、残っていたダシで炊いてみました。

公開日:2013/01/25

関連情報

カテゴリ
水菜厚揚げ
関連キーワード
あっさり 簡単 時短 和食
料理名
水菜のさっと煮

このレシピを作ったユーザ

遊星。.:*・゜ 身体にいいもの、安く美味しく、楽しくいただきます~(*'ー'*)♪ 関西の味付けなので、ほとんどのレシピは薄味です。 濃い目がお好きな方は味を見ながら、調味料を増やしてくださいね。 ガッツリより、おつまみ的なメニューが大好き! 今夜のお酒のおともが見つかりますように。。。♪ http://plaza.rakuten.co.jp/planetta/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする