アプリで広告非表示を体験しよう

野菜と手羽元のスープカレー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
izuru
手羽元を使うので、いいダシ(旨味)が出て、野菜を入れるのでヘルシーです。

材料(3〜4人分)

手羽元
10本くらい
ナツメグ
ふたつまみ
塩(下味用)
ふたつまみ
オリーブオイル
大さじ1
すりおろし生姜(チューブでOKです!)
小さじ1
ニンニク(みじん切り)
1片
玉ねぎ
2個
ニンジン
1本
じゃがいも
4個
カレー粉
大さじ4
コンソメ(粒)
3個(1個=小さじ2)
ローリエ
1枚
小さじ2
1.2L
カットトマト
1缶
ゆで卵
1人1個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    手羽元をビニール袋に入れて、塩少々、ナツメグ少々で下味をつけます。
    少し揉んで20分程常温で置いておきます。
  2. 2
    フライパンに、オリーブオイル(大さじ1)、ニンニクのみじん切り(1片分)、すりおろし生姜(小さじ1)、手羽元(10本)を入れて、中火で焼き目がつくまで焼きます。
  3. 3
    野菜は、お好みの大きさに切ります。
    今回は、短冊切りをメインにしてみましたが、普通のカレーの様にぶつ切りでもいいと思います。
  4. 4
    野菜も炒めます。
    しんなりしたら、カレー粉を入れて粉っぽさが無くなるまで混ぜます。
    手羽元と、他の野菜、水、カットトマト缶、ローリエ、コンソメを入れて煮込みます。
  5. 5
    煮込み中に、我が家は子供と一緒に食べるので、ここではちみつ(大さじ2)、すりおろしリンゴ(半個)、ヨーグルト(大さじ2)を入れます。
  6. 6
    一煮立ちさせたら、弱火にしてさらに煮込みます。
    味をみながら、塩を入れて調整してください。
    *辛かった場合はヨーグルトを追加で入れると、よりマイルドになります。
  7. 7
    お皿に盛りつけて、ゆで卵をトッピングしたら完成です!(*´꒳`*)

おいしくなるコツ

煮込めば煮込む程美味しくなりますが、強火で煮込むと野菜が崩れたりしてしまうので、弱火でじっくり煮込むのがコツです。 *作った次の日に食べると凄く美味しいです! ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

きっかけ

スープカレーが食べたくなり、家で作れないかな?と思い作ってみました(*´꒳`*)

公開日:2021/01/24

関連情報

カテゴリ
スープカレーその他のヘルシー食材その他の鶏肉料理

このレシピを作ったユーザ

izuru こんにちは!izuruです(*'▽'*) 出来るだけ添加物Freeを目指してます!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする