アプリで広告非表示を体験しよう

昆布茶を使ってちらし寿司 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ふわふわ雲2512
お雛様でちらし寿司を作りました。

材料(6人分)

aニンジン(粗みじん切り)
1/2本
aかまぼこ(粗みじん切り)
1/2板分
a生シイタケ(粗みじん切り)
2枚
aごぼう(ささがき)
1/2本
a昆布茶(具を煮る用)
小さじ1/4
a水(具を煮る用)
200cc
お米
3合
b水(お米用)
500cc
b昆布茶(お米用)
小さじ1/4
すし酢
110cc
c卵(錦糸卵用)
2個
c砂糖
小さじ1
でんぶ
少々
インゲン(飾り用)
2本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お米は洗ってbを加えて炊飯器で炊く。
    炊けたらすし酢を加えて切るように混ぜて粗熱をとっておく。
  2. 2
    aを鍋に入れてニンジンやごぼうが煮えるまで煮る。粗熱がとれるまで放置しておく。
  3. 3
    インゲンは茹でて大きく斜めに、5mm幅に切る。
  4. 4
    cをボールに入れて溶いておく。フライパンに油を敷いて流しいれた卵を薄く広げる。外側の所がはがれだしたら、お箸などで裏返して3秒ほど焼いたら取り出す。それを千切りにする。
  5. 5
    1に2を加えて切るようにして混ぜる。
    お皿に盛ってでんぶと4をかける。最後に3のインゲンを飾る。

おいしくなるコツ

こはんを昆布の代わりに昆布茶を使うのがポイントです。

きっかけ

お雛様がきっかけで作りました。

公開日:2014/03/03

関連情報

カテゴリ
ちらし寿司
料理名
昆布茶を使ってちらし寿司

このレシピを作ったユーザ

ふわふわ雲2512 料理が大好きで毎日何を作ろうか楽天レシピを参考にしたりして作ってます。結果節約にもなってます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする