アプリで広告非表示を体験しよう

骨まで食べれる秋刀魚とソーセージのパスタ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
sawa.rarara
圧力鍋を使って骨まで食べられる♪秋刀魚とソーセージのボリュームパスタ♪

材料(3~5人分)

秋刀魚
4尾
野菜ジュース
約900g
小2
乾燥バジル
小1
ローリエの葉
2枚
にんにく
2かけ
にんじん
1本
たまねぎ
1個
セロリ
1/2束
日本酒または白ワイン
1/2カップ
ソーセージ
10本
乾燥パセリ
少々
パスタの麺
400~500g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    秋刀魚は頭、内臓ワタをとり除き水で洗う。振り塩(分量外)をして臭みを抜く。30分ほど時間を置く。
  2. 2
    野菜はごろっとした食感を残したいのでにんじん、たまねぎ、セロリをざく切りにする。秋刀魚は半分にカット。
    ソーセージ、パセリ、パスタ麺以外の材料を全て圧力鍋に入れる。
  3. 3
    中火で圧力鍋のピンが上がったら高加圧で40分ほど。
    秋刀魚の骨がやわらかくなるまで調理
  4. 4
    圧力鍋のピンが下がったら蓋を開けてソーセージを加えて弱火で10分ほど。
    火を止めて30分ほど時間をおいて味をなじませる。
  5. 5
    パスタの麺をお湯(分量外)で茹でて出来上がったソースをかけて乾燥パセリをお好みでかけて頂きます。
  6. 6
    半熟卵(分量外)を添えると更にボリュームUP。
    とっても美味しいです。

おいしくなるコツ

秋刀魚は、内臓ワタを取り除きよく水で洗い、しっかりと振り塩をして30分ほど時間をおく。 にんにく、ローリエ、乾燥バジルを使うことで秋刀魚の臭みをやわらげます。 にんにくは皮をむいたら包丁を入れずそのまま圧力鍋に入れます(旨みUP)

きっかけ

今が旬の秋刀魚。焼き魚にすると子供達が骨を嫌がりキレイに食べてくれません。 そこで圧力鍋を使ってカルシウム豊富な骨まで食べれるようにやわらかく調理。 野菜ジュースの力をお借りして旨みもUP。 ソーセージを加えることでみんなが大好きな味に。

公開日:2020/12/14

関連情報

カテゴリ
さんまにんじん玉ねぎトマト系パスタソーセージ・ウインナー
関連キーワード
秋刀魚 パスタ ソーセージ にんにく

このレシピを作ったユーザ

sawa.rarara 旬のもの、手軽に簡単に作れるものが多いです。我が家で人気のご飯を紹介します。 野菜ソムリエ資格保有。 野菜、肉、魚、大豆製品などバランスよく美味しく食べられるように心がけています。 つくったよレポートくださったかた嬉しいです♪ありがとうございます! アレンジもOKです!歓迎します。家にある材料で気軽に作ってくださいね(^^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする