アプリで広告非表示を体験しよう

簡単穴子のちらし寿司 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
nabetomo
簡単に作れます。おもてなしにもお使いいただけます。

材料(2、3人分)

ご飯
2合分
市販のすし酢
大さじ4くらい
いりごま
大さじ2
煮穴子
2尾
きゅうり
1本
いくら
50グラムくらい
卵焼き
卵2個分
刻み海苔
少々
貝割れ大根
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    炊きたてのご飯に市販のすし酢を混ぜ、半分のいりごまを入れて冷ましておきます。
  2. 2
    煮穴子を軽く30秒くらいレンジにかけ細かく刻んでおきます。きゅうりは輪切りにして、塩もみして水気を絞っておきます。
  3. 3
    卵2個分の卵焼きを用意して細かく切っておきます。貝割れ大根は根を切って洗い水気をきります。
  4. 4
    酢めしを器に盛って、その上に刻み海苔、煮穴子、卵焼き、きゅうり、貝割れ大根、いくらをのせ、最後に残りのいりごまをかけて出来上がりです。

おいしくなるコツ

煮穴子を鰻にしたら豪華で美味しくなります。お好みで貝割れ大根を大葉にしても大丈夫です。今回は1人盛りで会席料理っぽい感じにしました。

きっかけ

お客様のおもてなしに使いました。

公開日:2020/02/22

関連情報

カテゴリ
ちらし寿司

このレシピを作ったユーザ

nabetomo 駐妻で10年間海外生活を経験しました。 それぞれの国でお料理を習いましたが、基本的に和食中心の生活です。美味しく出来たお料理をご紹介したいと思います。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする