アプリで広告非表示を体験しよう

おでんのだしで出し巻き卵 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
りょうようみさ
おでんっていつも作りすぎて、だしもいっぱい余っちゃうのよね~
捨てるのもったいないから、出し巻き作っちゃった(#^.^#)
みんながつくった数 3

材料(2人分)

玉子
2個
おでんのだし(残り汁)
カップ1/4
砂糖(お好みで)
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    うちは、いつもこのように具がいっぱいのおでんを作ります。
    このだし汁の残りを使いましょう。(前日)
  2. 2
    次の日、冷蔵庫で保存しておいた、だしの残り汁です。
  3. 3
    器に卵を溶き、残り汁を合わせ、砂糖を入れかき混ぜます。
  4. 4
    玉子焼き器に油をひき、3の卵液を少しずつ流し入れくるくると巻いていきながら、焦がさないように卵焼きを作ります。
  5. 5
    形をととのえ4個切りにして、出来上がり。

おいしくなるコツ

砂糖は入れなくて味がしっかり付きます。甘めの出し巻きが好きな方は、砂糖をお好みで加えて味付けしてください。

きっかけ

おでんのだしが、いつもたくさん残るので考えました。

公開日:2011/11/27

関連情報

カテゴリ
その他の卵料理
料理名
おでんのだしの残りで出し巻き卵

このレシピを作ったユーザ

りょうようみさ ようこそ~りょうようみさのページにご訪問くださりありがとうございます♡ 京都在住の主婦で、楽レシピを始めて3年を迎えました。 そのわりに料理は苦手で簡単なものばかり作っています。なので誰でもすぐ作れます。つくレポの返事も早いです(*^^) 関西人の気質でお笑いが好きで、たまにアホなレシピやレポを投稿してますが、笑って許してくださいまし♪ (2014.6.19更新)

つくったよレポート( 3 件)

2023/09/01 16:41
美味しかったです♪有難うございます!
ぽのぽ
ぽのぽさんこんにちは〜(^。^)/ ワオ!おだしがめちゃきいていそうで、美味しそう〜♡ こちらこそレポありがとうございます〜(^-^)
2021/10/24 10:19
お弁当に入れました。砂糖なしで作りましたがしっかり味がついておいしかったです。
hannah212
hannahさんこんにちは〜(^O^)/ ワオ!お味がしっかりしみこんだ出し巻き☆めちゃ美味しそう〜♡ レポありがとうございます〜(^-^)

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする