アプリで広告非表示を体験しよう

漬けておくだけの体に元気をつける黒酢の活かし方 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
サクラノカタライ
黒酢は、体に良い食品です。常備品として蒸し豆と、紫玉ねぎを付けておくことにしました。
疲れたときなどにすぐ食べられて便利です。

材料(2人分)

蒸しまめ.(3種類入りのもの)
1袋30グラムくらい
紫玉ねぎ.中くらい
1個
黒酢
カップ1から2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    タッパーに蒸し豆を袋から出していれる。そこに豆が隠れるくらいの黒酢を入れる。冷蔵庫で一晩つける。
  2. 2
    紫玉ねぎは皮き、スライスラーで、輪切りのように薄くすっていく。一度水で洗い流してさっと水分を飛ばして、無タッパーに入れ、その上から玉ねぎがすべて隠れるまで黒酢を入れる。
  3. 3
    2の玉ねぎは冷蔵庫で一晩はつけておく。
  4. 4
    食べたいときや料理に利用するとき出してきて、使用する。1週間以内に食べきる。

おいしくなるコツ

紫玉ねぎは、あまり洗いすぎるとポリへノールが溶けてなくなるので気を付ける。なるべく生のままがよい。黒酢は甘味も感じられるので、漬け込む時間が長いほどうまみが出る。

きっかけ

黒酢は体に良いといわれています。豆類や玉ねぎも日々取りたい食物です。そこで使いやすいように漬け込んでおくとよいともいました。

公開日:2021/08/10

関連情報

カテゴリ
大豆新玉ねぎ

このレシピを作ったユーザ

サクラノカタライ おはようございます。お魚と野菜大好きおっかさんです。若い方はあまり魚料理しないようですが、カルシウム不足は、老後の足腰に関わってきます。色々魚料理を考えたいと思います。野菜もうまく利用出来るよう、野菜コーディネィーター習得に挑戦中です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする