アプリで広告非表示を体験しよう

保存食の使い方。ほうれん草と干し柿の白和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
サクラノカタライ
ほうれん草は、畑で育てていた最後の縮みほうれん草です。保存食である干し柿を使って、豆腐で白和え。災害の時のほっとする一品に。

材料(2人分)

ほうれん草
1束
豆腐(木綿でも絹でも)
1/2丁
干し柿
1個から2個
砂糖
大匙1/2
一つまみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ほうれん草は、よく洗う。熱湯に入れで塩一つまみを入れゆでる。ゆであがったら、冷たい水にさらす。よく絞っておく。
  2. 2
    豆腐はキッチンペーパーなどの上に置いて水をある程度切る。20分くらい。その後すり鉢やボールに入れて滑らかになるまですりつぶす。
  3. 3
    干し柿は、ごみなどをきれいに取り除きちぎっておく。
  4. 4
    ボールに2のすりつぶした豆腐を入れる。ほうれん草は一口大に切る。柿もボールに入れる。砂糖と塩をほんの少し味をみながら入れる。
  5. 5
    入れ物に盛り付ける。

おいしくなるコツ

干し柿は固くなっている時は、手でよくもむと柔らかくなります。それを細かく切って甘味里の材料に使います。材料に使います。

きっかけ

災害時にあるもので、料理するというテレビを見ていて干し柿も甘味として使えると思いました。

公開日:2021/03/12

関連情報

カテゴリ
絹ごし豆腐

このレシピを作ったユーザ

サクラノカタライ おはようございます。お魚と野菜大好きおっかさんです。若い方はあまり魚料理しないようですが、カルシウム不足は、老後の足腰に関わってきます。色々魚料理を考えたいと思います。野菜もうまく利用出来るよう、野菜コーディネィーター習得に挑戦中です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする