アプリで広告非表示を体験しよう

アテ寿司 鯛の昆布〆風 手まり寿司 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
にゃんざぶろう先生
今回は池袋「だるまや/イケブクロブルーイング」の記念クラフトビール『だるまビール 白』に合わせた旬魚「鯛」のアテ寿司を手まり寿司にしてぺリングしました!

材料(2人分)

鯛刺身用サク
1サク(小さめ)
昆布茶(顆粒)
小さじ1
酢飯
250g
山椒の葉
10枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    酢飯は事前に作っておく。
  2. 2
    鯛刺身用サクは、斜めに薄く削ぎ切りにする。※10枚にカット
  3. 3
    2の鯛をバットに平たく並べて、昆布茶(顆粒)を全体に散らし、ラップをして冷蔵庫で20~30分ほど寝かせる。
  4. 4
    ラップを広げ、山椒の葉、3の鯛、1の酢飯25gの順に乗せ、ラップを巻いて丸く形を整える。
    これを10回繰り返して、手まり寿司を作る。
  5. 5
    器に盛って、完成。

おいしくなるコツ

今回は市販の昆布茶(顆粒)を使って、カンタンに鯛の昆布〆風にしました。 山椒の葉は中々手に入らないので、大葉や貝割れ菜でも代用OKです。

きっかけ

さっぱりとした味わいの鯛を使って、ビールにぴったりのアテ寿司を作ってみました。

公開日:2024/05/04

関連情報

カテゴリ
にぎり寿司・手まり寿司
料理名
アテ寿司 鯛の昆布〆風 手まり寿司

このレシピを作ったユーザ

にゃんざぶろう先生 クラフトビールぺリング料理研究家のにゃんざぶろうです。様々なビールと合うおかずやおつまみなどをご紹介していきます。毎日の晩酌がちょっと楽しくなるメニューを目指します!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする