アプリで広告非表示を体験しよう

家でつくる・乾燥ずいき(芋がら) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
身の茸335
八つ頭の葉柄を芋がらにします。
みんながつくった数 5

材料(多数人分)

八つ頭の葉柄
干したい量
麻紐・ビニール紐など
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    新鮮な八つ頭の葉柄です。
  2. 2
    新聞紙に包んで2~3日おくと皮が剥きやすくなります。
  3. 3
    灰汁がありますので素手で皮を剥くと指が黒く染まるので薄手のゴム手袋を使用し、ペティナイフを茎の根元の薄皮にあてて葉の付いていた方に引いて剥きます。
  4. 4
    根元の太い方に紐を通して結びます(竿に通すため)
  5. 5
    雨があたらない場所の物干し竿に紐を通して2週間(目安)ほど干します。写真の奥の方は干して 18日目です。

    ・悪天候で乾燥が進まない時は紙袋に入れて冷蔵庫に入れたほうが無難です。
  6. 6
    しっかり乾燥できた順に
    2本ずつ束ねます。
  7. 7
    乾燥剤と一緒に袋に入れて保存します。
  8. 8
    【お味噌汁の具】
    なめこと芋がらのお味噌汁、懐かしい味です。

    ・この具が食べたいので作っています。

おいしくなるコツ

カビないように気づかい干します。悪天候で乾燥が進まない日は紙袋に入れて冷蔵庫に入れた方がいいです。やはり天日の力が一番頼りになりますので天日でしっかり干します。干す期間は2週間くらい、メインの写真は18日干したいもがらです。

きっかけ

芋がらのお味噌汁が食べたくて数年前スーパーに行くと陳列棚には1袋だけでした。それが国外産でしたので、以来直売所に八つ頭の葉柄が並ぶ頃に作っています。

公開日:2013/12/01

関連情報

カテゴリ
その他の乾物

このレシピを作ったユーザ

身の茸335 ご覧いただきいつもありがとうございます。 身の丈の生活を続けている身の茸です。 食材豊かな霞ヶ浦周辺で質素な暮らしをしております。 暫くレシピ休憩しておりましたが皆さまからたくさんのつくレポをいただき嬉しく思っています。ありがとうございます! これからもよろしくお願いいたします。

つくったよレポート( 1 件)

2023/11/12 04:04
美味しかったです。ありがとうございました
beat77
たくさんの芋がら作ってくださって嬉しいです!(⁠^⁠^⁠)やはり手づくりが一番!レポありがとうございました。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする