アプリで広告非表示を体験しよう

菜の花とエビのちらし寿司 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
まーくんのまま
おひな祭りに作ってみました。
みんながつくった数 1

材料(5~6人分)

5合
(煮大豆)
1/3カップ
#菜の花
片手盛り位
#人参
1/2本
#玉子
1個
#小えび
1パック(10尾前後で)
#竹輪
小2本
でんぶ
大さじ3
寿司の粉
大さじ5(5合分)
*酢
50cc
*砂糖
大さじ1
*塩
小さじ1
サラダ油
大さじ1弱
1~2カップ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お米をといで炊飯器で炊きます。(すしめしモードがあればそれで)
    わが家では、煮大豆も入れますが、無くても大丈夫です。
    炊き上がったら寿司の粉を入れて切るように混ぜ、冷まします。
  2. 2
    鍋底から5cm位に水を入れて、お湯を沸かし沸騰したら
    #菜の花を入れ
    サッと色が鮮やかな青になれば取り出して水につけ冷めたら引上げしっかり水気を絞り
    3cm位の長さに切っておきます
  3. 3
    #人参は、縦1/4にきりその後薄くいちょう切りにして、菜の花を茹でた後のお湯の中に入れ1分程煮ます。
    網ですくい揚げざるにあけて水気を切って、冷ましておきます。
  4. 4
    その後のお湯に
    #小えびを入れ綺麗な赤色に変わるまで1~2分程煮ます。
    ザルにあけサッと水洗いし頭と殻、背わたを取っておきます。
  5. 5
    #竹輪を薄く輪切りにします。
  6. 6
    #玉子は溶き卵にして、良く熱したフライパンに油を敷きその中に流し入れ、焼きます。
    焼けたら取り出して0.5X3cm位の錦糸卵を作っておきます。
  7. 7
    ボールに*印の調味料を入れ混ぜ、下処理が済んだ#等を全て入れて軽く絡め30分程味を染み込ませます。その後、あら熱の取れたすしめしの入っている、炊飯器の中へ投入して混ぜ混みます。
  8. 8
    大皿に盛り付けて、最後にでんぶを色良くかけたら出来上がりです(^^)v

おいしくなるコツ

特にありませんが、野菜とエビのゆがく順番に気をつけてくださいね。 お吸い物を添えると良いかも…

きっかけ

ひな祭りなのでちらし寿司でも作ろうかと思い立ちました(^^)

公開日:2020/03/03

関連情報

カテゴリ
ちらし寿司ひな祭りちらしずし
料理名
菜の花とエビのちらし寿司

このレシピを作ったユーザ

まーくんのまま 簡単にできそうな料理がつくれればな~ と思っています。

つくったよレポート( 1 件)

2022/03/03 22:01
参考にしました^ - ^美味しかったです
ばなちゃん
レポートありがとうございます。又、リピしてくださいね。((o(^∇^)o))

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする