アプリで広告非表示を体験しよう

保温調理鍋で作るなんちゃってプフ・アラギニョン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
kabatan&まき
正式に作ると大変なお料理を簡潔バージョンで作ります。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

人参
150グラム
玉ねぎ
150グラム
赤ワイン
180ミリリットル
牛肉の塊
300~400グラム
ローリエ
1枚
300cc
固形コンソメ
1個
スパイス(バジル・パセリ等)
少々
ハーブソルト
少々
バター
5~10グラム
小麦粉
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    牛肉の塊をビニール袋に入れ、赤ワインをそそぎ、口を閉じて、更にもう一重にビニール袋に入れて冷蔵庫に入れ、4~8時間ぐらい漬けておく。
  2. 2
    保温調理鍋に水に固形コンソメとローリエを入れ、一煮立ちさせる。
  3. 3
    人参を一口大ぐらいに切って2に入れ、弱火でじっくり加熱する。
  4. 4
    フライパンにバターを溶かし、1の牛肉の塊を袋から取りだして焼く。袋のワインはそのまま置いておく。
  5. 5
    5の表面が焼けたら、3に入れ、袋に残っていたワインをそのまま全部入れて弱火で加熱し続ける。
  6. 6
    玉ねぎを薄目の串切りにして、4のフライパンを洗わずにそのまま入れ、弱火で薄く茶色になるまで炒める。
  7. 7
    6に小麦粉を振り入れ、きつね色になるまで弱火でじっくり炒める。
  8. 8
    5の鍋からスープをお玉一杯ぐらい取って7に入れ、良く混ぜてフライパンが綺麗になるまでこそげ、そのまま5に入れる。
  9. 9
    5分ぐらい煮て、味を見てハーブソルトやスパイスを入れ(今回はイタリアンパセリとバジルシードを入れました)、好みの味にして更に5分煮る。
  10. 10
    鍋の中にあくとり用シートか濡らしたキッチンペーパーを鍋の大きさに調整して入れ、蓋をして3分ぐらい煮る。
  11. 11
    火を止めて、保温調理鍋の保温容器に入れて保温調理を開始する。
  12. 12
    6~8時間後、容器から鍋を取りだし、蓋を開けてあく取りシートとローリエを取りだし、軽くとろみが付くまで時々かき混ぜながら弱火で煮る。
  13. 13
    牛肉を食べやすい大きさに切り、野菜と一緒に盛りつける。

おいしくなるコツ

ベーコンを炒めて煮る時に一緒に入れると正式に近くなります。スパイスは、クローブやオールスパイス、ナツメグなども合うかと思います。トマトケチャップとウスターソースを少し入れるとビーフシチューっぽくなります。

きっかけ

固めの牛肉の塊をなんとか柔らか目にして食べたいと思って作りました。

公開日:2017/06/01

関連情報

カテゴリ
牛かたまり肉・ステーキ用・焼肉用にんじん玉ねぎ

このレシピを作ったユーザ

kabatan&まき お気軽お手軽有り合わせがモットーです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする