アプリで広告非表示を体験しよう

失敗しない放ったらかしで温泉卵 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
萌吉
レンジで作っていて1度破裂してしまって…(黄身刺しが足りなかったのかも)
怖くなって放置プレーに変えました(;´Д`)
みんながつくった数 6

材料(1人分)

1個
卵が完全に浸かるくらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋にお湯を沸かし(グツグツとなるまで沸かします)一呼吸蓋をせずにそのままおきます。(だいたい30秒位)
  2. 2
    冷蔵庫から出した卵をお玉等でそっと入れて蓋をして8分放置して出来上がりです。
  3. 3
    8分たったら直ぐに氷水につけ、余熱が入らないようにしてください。
  4. 4
    つゆは納豆とつゆ(余る…)と昆布だしを1:1で合わせたものです。

おいしくなるコツ

冬場とか夏場で1~2分変わることはありますが、夏場はクーラーをつけるし、冬はヒーターつけるしでさほど出来上がりに変化はないようです。 写真の温泉卵は室温20.4℃(関係ないけど湿度43でした) 好みで少し固め、柔らかめで決めて下さい。

きっかけ

レンジで失敗した←烏滸がましくも投稿させて頂いた自分のレシピ…慣れとは怖いものです… レンジの時はちゃんと黄身を刺しておくと失敗しません! が!破裂した時の恐怖とレンジの掃除の大変さから…

公開日:2020/04/05

関連情報

カテゴリ
温泉卵

このレシピを作ったユーザ

萌吉 ❁⃘砂糖と記載してあるものはラカント、エリスリトールを使用しています(分量は普通の砂糖と同じ量で使えます)(ラカントの表記には糖質がありますが、ラカントもエリスリトールなので代謝せず排出されるので血糖値はあがりません) ❁⃘めんつゆと記載してあるものは紀文の糖質0めんつゆ(3倍濃縮)を使用しています。 糖質制限レシピ多めです。 カロリー制限とは違うのでご注意ください。

つくったよレポート( 3 件)

2020/07/01 17:56
ちょうどいい固まり具合でできました(*´˘`*) 箸でつまめるけど、黄身がとろ~ってなってた!! ごちそうさまでした♪♪
ここなっつん
お試しありがとうございます♡ 今日は旦那が残業で食べれるものからつまもうと←私はすでに飲み中笑 遅れるけどレポいきますね♡
2020/05/16 07:09
朝からタイマー持って実験です! これはちょっと固まりすぎてる?朝食には目玉焼きより、柔らかくて優しい和だし汁に浸かったこっちがいい‼もう1回実験する~
ビッグさん
ビッグさんおはようございます^-^これまたママずレシピ笑 固さは好みなのかも…あとはお鍋の質?とりあえず生卵以上ゆで卵未満だったらOKと大雑把な性格でして…笑

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする