アプリで広告非表示を体験しよう

あさりと菜の花のタイ風ナンプラーボンゴレ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
いくみん5385
我が家の定番ボンゴレに菜の花を合わせてみました。
ボンゴレって淡泊なので味が決まりにくいのですが、ナンプラーが味を決めてくれます。

材料(2人分)

スパゲッティーニ1.6mm
200g
大さじ1
あさり
400g
菜の花
150g
■にんにくみじん
1片
■鷹の爪
小1本
■オリーブオイル
大さじ1
白ワイン
80cc
@ナンプラー
小さじ2~
@粒こしょう(挽いたもの)
少々
@コンソメ顆粒(お好みで
小さじ1/2
●オリーブオイル
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    あさりはざるを入れたボウルにひたひたよりやや少なめの水と塩3%を入れて新聞をかぶせて冷蔵庫に2時間ほど保存します。2Lの水に大さじ1の塩を入れて火にかけます。
  2. 2
    湯が沸騰後パスタを入れてほぐしたら、表示茹で時間の2分前にタイマーをセットする。菜の花の花部分は摘み、茎は4cmに切る。フライパンにタネを除いた鷹の爪と■を入れ加熱し香りを油に移す
  3. 3
    貝を入れさっと炒め、白ワインを回しかけて火を通す。タイマーがなったら鍋に菜の花も入れてさっと茹で、パスタと一緒に引き上げて中火にかけたフ ライパンに入れて混ぜ合わせる。
  4. 4
    途中茹で汁をレードル1、2杯分を入れながらパスタをアルデンテにしていきます。塩味を見てから@で調味する。ナンプラーの入れすぎに注意。●のオイルをたらして混ぜたら出来上がりです。
  5. 5
    温めたお皿にパスタをぐるぐると高く盛り付け、鷹の爪を飾ります。スープが少し残っているくらいがいいですね。
  6. 6
    ブログも参考にどうぞ♪
    引っ越ししました。
    いくみのアジアンハーブごはん
    http://ameblo.jp/asianherbs

おいしくなるコツ

*貝の塩抜きの塩水の目安は500ccの水に大さじ1(=15g)の塩です。 *パスタは表示茹で時間の2分前に湯から上げ、フライパンで加熱しながらアルデンテにするとよい。 *味気ない場合は最後にコンソメ顆粒またはチキンス−プの素で味を決めます。

きっかけ

タイにいても春気分を味わいたくて菜の花で作りました。 ボンゴレビアンコは、最後ににナンプラーを入れると味は引き締まります。 今回はタイのあさりを使っています。

公開日:2013/03/14

関連情報

カテゴリ
ボンゴレ
関連キーワード
あさり 菜の花 スパゲッティーニ ナンプラー

このレシピを作ったユーザ

いくみん5385 タイからアジアのハーブの香るレシピをお届けしたいです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする