アプリで広告非表示を体験しよう

【離乳食後期〜】米粉ピザまん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
MEISA33
中の具材を変えれば肉まん、あんまんなどにもアレンジ可能です
乳製品のアレルギーがある場合はチーズはやめて、牛乳の代わりに豆乳にしても大丈夫です

材料(3人分)

合挽肉または豚ひき肉
40g
玉ねぎ
30g
大さじ1
トマトペースト
1/2袋
米粉
100g
米油
大さじ1
牛乳
100ml
ベーキングパウダー
5g
1歳チーズ
1袋
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ひき肉と玉ねぎを耐熱容器に入れ、水大さじ1を加え、軽くラップをして電子レンジ600W4分加熱し、トマトペーストを加える
    ※コンソメを少し加えてもOK
  2. 2
    ※ レシピID:1940031406で紹介した「【離乳食完了期】大豆と野菜たっぷりトマトカレー」を使うとカレーまんに!
  3. 3
    米粉、米油、牛乳をボウルでよく混ぜ、均等に混ぜ終わったらベーキングパウダーを加えて軽く混ぜる

    ※混ぜすぎると膨らみ悪くなるので注意
  4. 4
    耐熱容器に3の生地を1/3ほど流し入れ、1のタネとチーズを載せ、残りの生地を流し入れたら、トントンと軽く空気を抜く

    ※塩分が気になる方は1歳チーズがおすすめ
  5. 5
    ※ 今回はリッツェルフリージングトレイ25mlを使用しましたが、同じく50mlフリージングトレイやシリコンカップなどでも代用可能!
  6. 6
    フライパンに1cm程度水を張り、強火で沸騰させたら水ハネ防止にキッチンペーパーを1枚敷いて10分程度蒸す

    ※蒸している途中でお湯がなくなりそうならお湯を注ぎ出す
  7. 7
    竹串をさして生焼けでないことを確認できたらフライパンから取り出して粗熱をとる

    ※出来てすぐはベタベタするが、しばらくすると表面を触ってもくっつかなくなる

おいしくなるコツ

蒸す時に最初から高温の状態で蒸すと蒸しパンのように表面が割れます タネはできるだけ水分を飛ばしましょう

きっかけ

作り置きのミートソースが残っていたのでピザまん風にアレンジしてみました

公開日:2024/06/08

関連情報

カテゴリ
離乳食後期(9~11ヶ月)肉まん離乳食完了期(12ヶ月以降)
関連キーワード
ピザまん 作り置き ミートソース 子どもが喜ぶ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする