アプリで広告非表示を体験しよう

いなりずしのおあげ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
そらこ21
一度にたくさん作って冷凍保存すれば便利。
きつねうどんおあげにも♡
みんながつくった数 1

材料(48枚人分)

油揚げ
48枚
だし汁ORベジブロス
650ml
砂糖
220g
醤油
165g
みりん
20g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    油揚げにお湯をかけて油切り。
  2. 2
    鍋に調味料と油揚げを入れて強火で4分くらい煮る。
  3. 3
    更に弱火で15~20分くらい煮て、粗熱をとったら、ジップつきの袋などに入れて一日寝かせる。
  4. 4
    酢飯のほかに、おこわや、混ぜご飯など、お好きなものを入れて召し上がれ~♪

おいしくなるコツ

1~2日寝かせ、味が染みておいしい、おあげが出来上がります。 ハサミで切ってもいいですが、おあげが少し大きい場合は、包丁で切った切れ端をみじん切りにしてご飯に混ぜて握るとWでおいしいくて無駄がありませんよ。

きっかけ

おうちカフェのリクエスト

公開日:2013/06/29

関連情報

カテゴリ
いなり寿司
料理名
いなりずしのおあげ

このレシピを作ったユーザ

そらこ21 育児と家事の合間にヒットしたレシピを載せています。いつもの料理がマンネリ化している方のために、ちょっとしたアイディアのヒントになればと思って投稿しています。

つくったよレポート( 1 件)

2013/09/16 20:55
うどんに入れてもサイコーですね!
an8eni-p
つくレポありがとうございます!我が家でも余ったらそうしてます!味がしみてておいしいですよね(^v^)

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする