アプリで広告非表示を体験しよう

おうちで本格中華!あんかけ焼きそば☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ありき+1
あんかけ焼きそばって、家で作るのは難しそうと思っていつも外食してたのですが、いざ作ってみると意外と簡単にできました!
みんながつくった数 1

材料(3人分)

豚バラ
150g
家にある野菜(今回は下記)
適量
白菜1/8カットの葉
2枚
玉ねぎ
1/4個
もやし
1/4袋
人参
1/3本
小ねぎ
5~6本
えのき
1/5袋
ごま油(具を炒める用)
大さじ1
3カップ
醤油
大さじ1
大さじ1
鶏ガラスープの素(粉末)
大さじ1
オイスターソース
大さじ1
砂糖
小さじ1
小さじ1/2
片栗粉
大さじ3
焼きそばの麺(太麺タイプ)
3個
ごま油(麺を焼く用・麺1個に対して)
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豚バラを1cm幅程度の細切りにする。今回は豚バラブロック肉を使いました。薄切りより、切り落としなどちょっと厚みのある肉の方が本格的になる気がします☆
  2. 2
    野菜を切る。白菜は3cm×1cmくらい、玉ねぎは薄切り、人参はいちょう切り、小ねぎはみじんぎり、えのきは幅3cmくらい。
    大体一口サイズであれば、好みの大きさでいいと思います。
  3. 3
    水・醤油・酒・鶏ガラスープの素・オイスターソース・砂糖・塩を混ぜ、あんかけの素を作っておく。
    片栗粉はまだ混ぜないこと!
  4. 4
    鍋にごま油を熱し、豚バラを炒め、さっと焼き色がついたら野菜を加え、全体に油が回ったらあんかけの素を入れ、煮る。このとき、あんかけの素を少量残しておく!後で片栗粉と混ぜて使います。
  5. 5
    野菜が煮えたら、残しておいたあんかけの素に片栗粉を入れ混ぜ、それを野菜を煮てる鍋に入れ、あんのできあがり。
    片栗粉を入れるタイミングは、麺の焼きあがりに合わせて調整してください。
  6. 6
    焼きそばの麺は、袋の口を少し切り、レンジで1分温めます。こうすることで麺がほぐれやすくなります。
  7. 7
    フライパンにごま油を熱し、麺をほぐしながら入れる。フライ返しで押しつけながら、中~強火でパリパリに焼き目をつける。片面焼けたらひっくり返して同様に焼く。
  8. 8
    焼けた麺の上に、あたためたあんかけをかけて完成です!

おいしくなるコツ

野菜を炒めるとき・麺を焼くときにごま油を使うことで、本格中華の味になります!焼きそばの麺は太麺タイプの方がパリパリになっておいしいです。調味料で、オイスターソースは必須です!これがあんかけ焼きそばの味を決めます!

きっかけ

旦那が大好きなあんかけ焼きそば…中華料理店で食べたら1000円近くするので、家で作ってみたところ、お店みたいに美味しく出来ました!意外と簡単です☆

公開日:2011/10/10

関連情報

カテゴリ
アレンジ焼きそば豚バラ肉あんかけ焼きそば
料理名
あんかけ焼きそば

このレシピを作ったユーザ

ありき+1 こういうレシピサイトに投稿するのは初めてです。 不慣れで分かりにくいところもあるかと思いますが、よろしくお願いします!

つくったよレポート( 1 件)

2011/10/26 19:47
おいしくできました! ごちそうさまでした
hirohiroz73
作れぽありがとうございます!おいしく出来てよかったです(*^O^*)

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする