アプリで広告非表示を体験しよう

焼き鯖の香味混ぜ寿司 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
オリーブ油
酢飯と焼き鯖、薬味で美味しい!間違いない味。
夏の食欲ない日でも食べられます。
材料は全て混ぜ込みなので簡単、楽に作れます。

材料(4人分)

2合
米酢
大さじ4
砂糖
大さじ2
食塩
小さじ2
鯖フィーレ
180gくらい
大葉
6枚
茗荷
2本
白胡麻
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ご飯を炊く。目盛より少し少なめの水加減にする。(すし酢を混ぜるため)
  2. 2
    鯖をフライパンまたはグリル等で焼く。焼けたら、皮と骨を取り除き軽く手でほぐしておく。(混ぜ込むため骨がないかの確認は慎重に。手でほぐすと確認しやすい◎)
  3. 3
    大葉はくるくる丸めて細切り、茗荷も細くスライスする。
  4. 4
    炊けたご飯に合わせておいたすし酢を混ぜる。2.3と白胡麻を酢飯に入れ混ぜ合わせたら完成。

おいしくなるコツ

炊きたてのご飯は、冷ましつつすし酢を入れながら切るように混ぜる。夏には梅干しを入れてもさっぱりして食べやすいです。

きっかけ

好きな酢飯と焼き鯖を組み合わせてみたら最高に美味しかったので。

公開日:2023/06/15

関連情報

カテゴリ
その他の寿司塩さば

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする