ワッサーのカプレーゼ レシピ・作り方

ワッサーのカプレーゼ
  • 5分以内
長野県須坂市
長野県須坂市 公式
須坂生まれのフルーツ【ワッサー】を使ったカプレーゼです。
さわやかな甘みとドレッシングの相性が抜群のレシピです♪
ぜひ作ってみてください!

材料(2人分)

このレシピに関連する商品

【ふるさと納税】【硬めの桃】ワッサー約3kg(約8~12玉)
【ふるさと納税】【硬めの桃】ワッサー約3kg(約8~12玉)

作り方

  1. 1 <準備>☆を混ぜ合わせてドレッシングを作っておく
  2. 2 ワッサーの皮を剥いて薄切りにする
  3. 3 大きさ合わせてモッツァレラも薄くカットして交互に並べる
  4. 4 1.で作ったドレッシングをかけて完成
  5. 5 お好みでジェノベーゼソースをのせるとアクセントになり、また違った味わいが楽しめます

きっかけ

株式会社マルマ様 提供レシピ 信州の土地の恵みをふんだんに受けた果物や野菜を豊富に取り扱っています。 特に販売店様からご好評の商品は、ワッサー、サマークリスタル、シャインマスカット、 シナノスイート、秋映、ナガノパープルなどです。

  • レシピID:1890026132
  • 公開日:2024/06/28

長野県須坂市のレシピ

関連情報

カテゴリ
カプレーゼモッツァレラチーズ5分以内の簡単料理簡単おもてなし料理
関連キーワード
ワッサー モッツァレラチーズ カプレーゼ
料理名
ワッサーのカプレーゼ
長野県須坂市
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

フルーツ王国長野県須坂市から、おいしい情報を発信中♪
長野県須坂市
須坂市は長野県の北部、善光寺平の東に位置し、風光明媚な観光地、全国有数のリンゴ・ブドウの産地として躍進を続けています。 市の東南部には峰の原高原、米子大瀑布、五味池破風高原などがあり豊かな自然に恵まれています。また市街地には製糸業が盛んだったころを思わせる「蔵の町並み」や、市内外から訪れる方の憩いの場「臥竜公園」があります。
提供企業
長野県須坂市
ホームページ
https://www.city.suzaka.nagano.jp/enjoy/furu/index.php