アプリで広告非表示を体験しよう

ばぁば伝授。我が家のほっぺが落ちる、のり弁。 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
つばきんちの「まんま」。
私も昔から食べている、我が家ののり弁。甘くて美味しくて簡単です。

材料(1人分)

鰹節
1袋(2.5gくらい)
甜菜糖(きび砂糖でも)
カレースプーン2杯強
醤油
カレースプーンすりきり2杯弱くらい
ご飯
食べたい量(今回は茶碗1杯分)
味付け海苔
1袋(5枚いりを4枚使いました)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鰹節を小皿にだし、砂糖を2杯盛りいれます。目安は、「ちょっと多いかな?」くらいで大丈夫です。
  2. 2
    混ぜます。
  3. 3
    醤油を1杯ずついれて、混ぜて様子を見ながら、また1杯いれます。目安は、べちゃべちゃにならないように、写真のように水分がないくらいです。
  4. 4
    あとは弁当にご飯を半分引き詰めます。なるべく平にしてください。
  5. 5
    そこに、3で作ったものをざっくり均等にひきます。
  6. 6
    あとは、残りのご飯を上にひいて、味付け海苔をひいて完成です。
  7. 7
    食べるころには、なじんで
    より一層のり弁らしくなっています。

おいしくなるコツ

醤油を混ぜる時に、べちゃべちゃにならないようにしてください。

きっかけ

私が学生の時から食べていた、甘くて美味しいのり弁を思い出し作りました。

公開日:2020/07/22

関連情報

カテゴリ
海苔5分以内の簡単料理部活のお弁当ごはんのお弁当(大人用)ごはんのお弁当(子供用)
関連キーワード
のり弁 簡単 休み 学生

このレシピを作ったユーザ

つばきんちの「まんま」。 ASDのアレルギー強めの子、口唇口蓋裂の双子ちゃん、ダイエット中のパパ、アラフォーママ。そんな個性強めの家族。とにかく簡単に、美味しいものを。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする