アプリで広告非表示を体験しよう

柿ピーde和風あんかけオムライス レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
簡単でお出汁の風味がひきたちます。

材料(1人分)

柿ピーのピーナッツ
5粒
柿ピーの柿の種※今回は梅しそ味を使用
10g
雑穀ごはん
1膳強
2個
グレープシードオイル
大さじ1/2
★濃いめの昆布かつおだし
200cc
★本返し
小さじ1
★塩
ひとつまみ
白胡椒
少々
片栗粉
大さじ1と小さじ1
☆酒
小さじ1
☆濃いめの昆布かつおだし
大さじ1
葉ねぎ
小口切り大さじ1くらい
金ごま
小さじ1/3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小鍋に★を加えて中火にかけ、沸騰してきたら片栗粉大さじ1を同量の水で溶いて加え、とろみがついてきたところで白胡椒を振って味を調え、火を止めます。
  2. 2
    ピーナッツは包丁で粗みじん切りし、柿の種はビニール袋などへ入れて袋越しに麺棒などで叩き、粗く砕きます。
    これらを雑穀ごはんへ混ぜてみそ汁椀などへ入れ、軽く押します。
  3. 3
    片栗粉小さじ1へ☆を加えて溶き、卵を加えて撹拌したら、3で使ったみそ汁椀よりやや大きめ直径のスキレットかフライパンへグレープシードオイルを加えて中火で温め、いっきに流し入れます。
  4. 4
    4の卵液が固まり始めたら箸で優しく撹拌し、半熟に固まったあたりで火を止めます。
  5. 5
    皿へ2のごはんを返して落とし、その上へ4の卵をスライドするか、フライ返しで掬い乗せます。
    上から1のあんをたっぷりかけ、小口切りした葉ねぎと金ごまを散らして召し上がれ。

きっかけ

簡単で満足感のあるひと皿にしたくて

公開日:2020/02/29

関連情報

カテゴリ
オムライス

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする