アプリで広告非表示を体験しよう

スモークサーモンと緑野菜の洋風押し寿司 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
ゆず胡椒の風味がピリリと利いて、チーズのコクがあり、ワインのお供にぴったりのお寿司です。写真はたてて置いていますが、横に置いた方が側面の断層が綺麗に見えます

材料(2~4人分)

スモークサーモン
30~40gくらい
ソラマメ
大9粒くらい
キャベツの葉
1/3枚くらい
スライスチーズ
1~2枚
ごはん(炊き上がり)
1膳強
(A)白ワインビネガー
大さじ2
(A)きび砂糖
大さじ1
(A)ハチミツ
大さじ1/2
(A)レモン汁
小さじ1
(A)塩
ひとつまみ
(B)マヨネーズ
大さじ1/2
(B)ゆず胡椒
小さじ1/3
あらびき黒胡椒
少々
乾燥パセリ
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ごはんは出し昆布を加えて少し固めに炊いたものを使用するとよいです、
  2. 2
    (A)を耐熱容器にいれ、沸騰直前くらいまで電子レンジで加熱してあたためて砂糖類をとかし混ぜ、粗熱をとります。
  3. 3
    ソラマメはサラダ油を数滴たらした茹でさっと塩茹でし、粗熱をとってから、指で少しずらして半分に割ります。
  4. 4
    キャベツはさっと湯にくぐらせて粗熱を取ります。
  5. 5
    炊き上がったご飯に(A)を回しかけてさっくりと混ぜ、粗熱が取れたら、あらびき黒胡椒、乾燥パセリを混ぜ合わせます。
  6. 6
    ヨコ9cm、タテ12cm、高さ7cmくらいの長方形のタッパーを押し型にし、ラップをゆったりとかけて内側をぴっちり覆います。
  7. 7
    6の底に、押し型くらいの長さにそろえてカットしたスモークサーモンを並べます。多少重ねた方が綺麗です。その上へ5の1/3量を詰め、ラップの端で軽く押しましょう。
  8. 8
    7の上に3の表の方を下にして酢飯へ押しつけるように敷き詰めます。これは重ならないようにした方が安定感があります。
  9. 9
    8の上へチーズをしきつめ、酢飯の残り半量を詰めてラップの端で軽く押しましょう。
  10. 10
    別容器で(B)を混ぜ合わせ、9の上にまんべんなく塗ったら、4のキャベツの葉を押し型くらいの大きさにカットするか1、2枚程度重ねて並べ、残りの酢飯を敷き詰めます。
  11. 11
    1で使った出し昆布があれば、10の上に乗せ、ラップの端でしっかりと押さえてつけましょう。底が安定します。
  12. 12
    ラップごとタッパーから取り出し、サーモンの面を上にして器に盛ります。
    水に濡らした包丁で一切れずつカットすると食べやすいです。

おいしくなるコツ

酢飯を具材の香りに負けないように作ることがポイント。すし酢は簡単で分量だけ作れるので、是非白ワインビネガーで作ってください。ハチミツもチーズととても相性がよいです。チーズはソラマメの安定感と味の両方の役割を担っています。

きっかけ

ワインに合うお寿司を身近な食材で作ってみました。

公開日:2011/06/14

関連情報

カテゴリ
その他の寿司
関連キーワード
おつまみ2011 ワインに合う お寿司 押し寿司
料理名
洋風押し寿司

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする