アプリで広告非表示を体験しよう

新玉葱と凍り厚揚の醤油焼きそば レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
お醤油風味ですが、香りづけ程度しか入れないので、塩やきそばと言ってもいいくらいの味。水気はあっても短時間加熱でおいしくいただける材料で、さっぱり仕上げです。

材料(1人分)

焼きそば用麺
1玉
小松菜
1/2束
新たまねぎ
小1個
一口厚揚(冷凍したものを解凍して使用)
2個
干し桜海老
大さじ1くらい
(A)粉末かつおだし
小さじ1
(A)しょうゆ
大さじ1/2
(A)オイスターソース
小さじ1
(A)ジンジャーパウダー
小さじ1/2
ごま油
大さじ1/2~1
あらびきガーリック
少々
大さじ1
少々
白胡椒
少々
あらびき黒胡椒
少々
花かつお
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小松菜は3cm長さくらいにカットし、茎と葉を分けておきます。
    タマネギは6等分くらいのくし型にカットします。
  2. 2
    厚揚は軽く絞って水気を切り、1cm幅くらいにカットして、温めたフライパンにごま油をひいたところへ加え、さっと炒めます。
  3. 3
    2へ麺を加えて炒めます。油が足りなければ足し、塩、白胡椒で軽く下味をつけておきましょう。
  4. 4
    3へ小松菜の茎と新たまねぎを加え、酒を振って、たまねぎがうっすら透き通るくらいまで軽く炒めます。
  5. 5
    4へ小松菜の葉と干し桜海老を加え、(A)を加えて調味しながらさっと炒め合わせたら、あらびき黒胡椒、花かつおをトッピングして完成です。

おいしくなるコツ

タマネギを炒めすぎないように、食感がきちんと残るようにすると、水っぽくなく、全体がしっかり味になります。

きっかけ

特売で買った厚揚を冷凍保存していたので、水気がなくなってちょうどいいと思い、焼きそばに入れました。

公開日:2011/05/06

関連情報

カテゴリ
アレンジ焼きそば
関連キーワード
春野菜2011 新たまねぎ 厚揚 焼きそば
料理名
醤油焼きそば

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする