アプリで広告非表示を体験しよう

こんがり鶏と青菜の香味焼きそば レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
豚肉よりも焼き油がしつこくないので、麺にからめるだけでコクがうんとUPします♪
しょうが風味たっぷりで、豚肉のソース焼きそばより、胸焼けしない感じ味わいです。
みんながつくった数 1

材料(1人分)

焼きそば用の麺
1袋
鶏もも肉
1/2枚
タネ菜(小松菜などのアブラナでOK)
1/3把
おろししょうが
小さじ1
にんにく
1片
(A)白しょうゆ
大さじ1
(A)りんご酢
大さじ1/2
(A)酒
大さじ1/2
(A)みりん
大さじ1/2
(A)きび砂糖
小さじ1
適量
白胡椒
適量
ごま油
大さじ2~3
鷹のつめ(輪切り)
少々
粉末かつおだし
小さじ1
しそ生姜(平切り)
適量
韓国のり
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    にんにくは皮付きのまま、ラップに包んで、電子レンジで1分ほど加熱し、皮を剥いて半分に切り、芽を取り除いてから、ラップに包みなおして、包丁の柄で叩き潰します。
  2. 2
    鶏肉は1㎝幅くらいのそぎ切りにし、塩、白胡椒を軽く振ります。
  3. 3
    2をジッパー袋などに入れ、おろし生姜と1のにんにく、(A)を加えてひともみしたら、30分ほどつけ置きましょう。
  4. 4
    タネ菜(青菜)は4cm長さくらいにカットします。
  5. 5
    フライパンにごま油大さじ1ほどを熱し、3を、なるべく皮の方から並べてこんがりと焼き(焦げやすいので火加減注意)、中まであらかた火を通したら別皿によけましょう。
  6. 6
    同じフライパンにごま油大さじ1~2くらいを熱し、焼きそば麺をほぐしながら加えて、しっかりと炒め、粉末かつおだし、鷹の爪、塩、胡椒で味を調えます。
  7. 7
    6にタネ菜(青菜)を加え、強火でさっと炒めます。麺と混ぜ合わせるくらいのつもりで、炒めすぎないように!
  8. 8
    強火のままで5をさっと混ぜ合わせてから火を止め、器に盛ります。
  9. 9
    香りづけのごま油をちょっとたらしたら、しそ生姜と韓国のりをトッピングして、完成です。

おいしくなるコツ

鶏肉の焼き油を麺に絡めますので、焦げつきすぎないように。焼きそばの下味はしっかり強めにつけて、あとは鶏肉の旨味だけで青菜も麺も十分味が回ります。麺を炒めた後は、炒めるというより混ぜるくらいで、手早く調理しましょう。

きっかけ

鶏肉の方が、麺や他の具材に味がしっかり移るんです。豚肉がない時はこの味つけで作ってます。

公開日:2011/02/24

関連情報

カテゴリ
アレンジ焼きそば
関連キーワード
しょうが2011 簡単 さっぱり 焼きそば
料理名
鶏と青菜の焼きそば

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする