アプリで広告非表示を体験しよう

ピント豆のフムス風 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
golomita
いつもはひよこ豆(ガルバンソ)で作るフムス、白いんげん豆や赤いんげん豆でも作れる。今日は白地に赤い斑入りのうずら豆(ピントビーンズ)で。優しいピンク色が可愛い。

材料(2人分)

ピントビーンズ(うずら豆)
半カップ
にんにく
1片
クミンシード(あれば粉より粒)
小さじ1
エクストラバージンオリーブオイル
大さじ3
小さじ1
刻みパセリ
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豆を水で洗う。にんにくを包丁で軽く叩いてつぶして皮をむく。一緒に一晩水に漬けておく。
  2. 2
    小鍋に移してかぶるぐらいまで水を入れて煮る。丁寧に作るなら一度煮こぼしてアク抜きする(省略可)。クミンシードを加えて豆が柔らかくなるまで煮る。
  3. 3
    煮えた豆をフードプロセッサに移しオリーブオイル、塩を加えてなめらかなペースト状にする。濃厚なのが好きならオリーブ油を、あっさりが良ければ煮汁を、少しずつ足して固さを調節する。
  4. 4
    器に盛って刻みパセリを振る。クミンシードやオリーブの実を飾るのもいい。
    パンやクラッカーやスティック野菜につけても、焼いた肉につけても。

おいしくなるコツ

クミンを使うと一気にアラブ系エスニックになる。豆を煮る段階から入れてしっかり香りをつけるし、私は大好きなのでフードプロセッサでペーストにするときにも更に加える。器に盛ってからパセリと一緒に振りかけても。

きっかけ

アラブ系の人のお宅にお呼ばれしたとき、ヒヨコ豆のフムス以外にもいろいろな豆のディップが出てきて美味しかったので再現に挑戦。

公開日:2015/05/29

関連情報

カテゴリ
その他の乾物
関連キーワード
ディップ ペースト ハマス いんげん豆
料理名
ピントビーンズのフムス風

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする