アプリで広告非表示を体験しよう

レンチン蒸し鶏ときゅうりの⭐あっさり和風南蛮⭐ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
kikiれしぴ
サッと作れて、さっぱりと食べられます。
きゅうりの食感も良く、あっさりとした味付けなので、暑い日にも食がすすみますよ。

材料(4人分)

【レンチン蒸し鶏】
鶏むね肉
2枚(500〜600g程度)
☆塩こしょう
数振り(1g程度)
☆おろし生姜
3cm程度(約3g)
☆酒
大さじ1.5(20g)
【漬けだれ】
レンチン蒸し鶏の煮汁
出た分だけ
◆酢(レモン汁でもOK)
大さじ2(30g)
◆麺つゆ(3倍濃縮)
大さじ3.5(60g)
◆ごま油
小さじ1/2(2g)
◆鷹の爪
1/2〜1本
【漬ける野菜】あるものでOK
玉ねぎ
小さめ1/2個(可食部45g程度)
人参(赤ピーマンやパプリカも可)
1〜2cm(10g程度)
きゅうり
1本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大きめの耐熱皿に☆の塩コショウ・おろし生姜・酒を入れて軽く混ぜる。
  2. 2
    鶏むね肉の皮や余分な脂を取り除き、横に包丁を入れて厚さを半分にする。 
    更に3つにカットする。
    (※鶏むね肉1枚を6つに切り分けるイメージです。)
    もう1枚の鶏むね肉も同様に切る。
  3. 3
    (1)の皿に切った鶏むね肉を入れて混ぜ、重ならないように並べる。
    ふんわりラップをして、電子レンジ600Wで3分半加熱する。
  4. 4
    菜箸等でひっくり返す。(加熱ムラを防ぐため)
  5. 5
    再び電子レンジ600Wで3分程度加熱する。
    ※まだ生っぽい場合、30秒〜1分程度追加加熱して火を通して下さい。

    ※⚠出てきた煮汁は捨てずに、次の工程へ↓
  6. 6
    鶏むね肉の煮汁を器にあける。
    ※写真のように、鶏むね肉を鍋蓋で押さえながら皿を傾けると、煮汁のみが取りやすいです。

    (蒸し鶏はあら熱を取っておく)
  7. 7
    玉ねぎは薄くスライスし、人参は千切りする。
    きゅうりは食べやすい大きさに棒状に切る。
  8. 8
    (6)に漬けだれの材料◆を加えて混ぜる。
    ※鷹の爪は、辛味を効かす場合は小口切りに。
    辛さ控えめにする場合は、鷹の爪を切らずにそのまま加えて下さい。
  9. 9
    (8)に玉ねぎ・人参・きゅうりを加えて混ぜ、冷蔵庫に入れて冷やす。
  10. 10
    鶏むね肉のあら熱が取れたら薄くスライスし、バットや保存容器等に並べる。
    (9)を加えて、冷蔵庫で冷やして完成。
    ※出来れば30分〜半日程置くと味が馴染んで良いです。(調理時間外)

おいしくなるコツ

*酢の量は、酸味の好みにより加減して下さい。酢を増やした場合、砂糖(分量外)を少々加えても良いです。

きっかけ

暑いので、あっさりとした食べ物を楽に作りたくて。

公開日:2024/06/17

関連情報

カテゴリ
蒸し鶏夏バテ対策きゅうりその他の電子レンジで作る料理鶏むね肉
関連キーワード
簡単鶏肉料理 火を使わない 電子レンジ 南蛮漬け 高タンパク低脂質 ヘルシー 夏バテ対策 さっぱり 作り置き サラダチキン

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

関連する献立

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする