アプリで広告非表示を体験しよう

トースターで簡単♡巻かない伊達巻き♡お弁当にも良し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
kikiれしぴ
ミキサーで“ガーッ”と混ぜたら、後は型に流してトースターで焼くだけ!
焼いた後は切るだけなので、巻く道具や手間も不要で楽ちんですよ♡

材料(4〜6人分)

M4個
砂糖
大さじ2(18g)
みりん
小さじ2(12g)
麺つゆ(3倍濃縮)
小さじ1(7g)
ほんの少し
大さじ1(15mL)
はんぺん
1枚(90g)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【注意⚠】
    当レシピでは型の底にクッキングシートを使用していますが、お使いの調理器具の取り扱い説明書に従って下さい。
    また、クッキングシートが燃えないようご注意下さい。
  2. 2
    耐熱性型を用意し、底にクッキングシートを敷く。
    ※我が家は17×13cmの型を使用してます。このサイズだと焼成後に厚みが出る為、巻いて仕上げる場合はもう少し大きめの型でもOKです。
  3. 3
    ミキサー(フードプロセッサーやブレンダーでもOK)に材料を全て入れる。
    ※はんぺんは適当に手でちぎって、最後に入れて下さい。
  4. 4
    ミキサーの蓋をして一気に混ぜる。
  5. 5
    はんぺんの形が無くなり、全てがよく混ざればOK。
  6. 6
    茶こし等で濾しながら型に流し入れる。
  7. 7
    型をトースター付属の鉄板の上に乗せ、鉄板ごとトースターに入れて焼く。
    ※我が家のトースターでは、1000Wで約15分焼きました。
    ※火の通りを見て、火力や加熱時間を調整して下さい。
  8. 8
    中まで火が通り、表面に焼き色がつけばOK。
    →※巻く場合は、温かいうちに巻きすで巻いて、立てて冷ますと良いです。
  9. 9
    【巻かずに使う場合】
    表面は茶色・裏面は黄色なので、角切りして裏表互い違いに配置すると市松模様になります。
  10. 10
    ※小さめの角切り(約1.5cm角)に切ってお弁当カップに入れると、新春のお弁当おかずにもぴったりです。

おいしくなるコツ

*市販品よりは甘さ控えめです。お好みで砂糖の量を加減して下さい。

きっかけ

年明けにお弁当が必要な家族用に。 巻いてどーんと大きくしてしまうとお弁当に納まり辛いので、切って仕上げてみました。

公開日:2023/01/02

関連情報

カテゴリ
錦玉子・伊達巻お弁当 卵焼き簡単おせち料理黄色系のおかずはんぺん

このレシピを作ったユーザ

kikiれしぴ ご覧いただきありがとうございます(^^)/ 簡単でお財布にも優しいメニューが大好きな、育ち盛りの2人の子どもの母です。 2021年5月に登録し、早3年が過ぎました。 たくさんの方に見て頂いたり、レポートやスタンプ・フォローなど大変嬉しいです。スタッフさんも素敵な場をありがとうございます。 楽天レシピを通してお家での料理やお菓子作りを皆さんと楽しみたいと思っています♪宜しくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする