アプリで広告非表示を体験しよう

ご飯1膳とごま味噌で☆お手軽・五平餅☆すり鉢不要 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
kikiれしぴ
家にある材料で手軽に五平餅が作れます。トースターで焼くだけなので調理も簡単ですよ。
甘辛いごま味噌の焦げた風味が美味しいです。子どもさんのおやつにもどうぞ♪

材料(小4個人分)

ごはん
大盛り1膳(230g)
【ごま味噌】
白すりごま・みそ
各小さじ2
みりん・砂糖・酒
各小さじ1
醤油・ごま油
各小さじ1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    耐熱容器にごま味噌の材料を入れて混ぜ、電子レンジ600Wで約30秒加熱して混ぜる。
  2. 2
    ※ごはんは普通茶碗大盛り1杯使いました(写真の量)
    ※ホカホカのごはんを使って下さい。冷やご飯の場合、電子レンジ等で温め直しておいて下さい。
  3. 3
    ボウルにご飯を入れて、ミニマッシャーでよく潰す。
  4. 4
    (3)を4等分して、1/4ずつラップに入れてギュッと先端を絞って握り、形を小判型に整える。
  5. 5
    トースター付属の鉄板にくっかないアルミホイルを敷き、小判型に整えたご飯をラップから出して置く。
    何も塗らずにトースター1000Wで5分程度焼く。(出来れば一度ひっくり返すと良い)
  6. 6
    ごはんの表面が少し乾燥してパリッとしたら、上からごま味噌を塗る。
  7. 7
    再びトースター1000Wで約5分加熱し、味噌がこんがりと焼けたら完成。

おいしくなるコツ

*あればすり胡麻をくるみやピーナッツの粉末にしても美味しいです。 *焼いた後で割り箸や平串を刺すと、より五平餅ぽく食べられます。 *みそによりごま味噌の仕上がりに差が出る為、味をみて味噌や醤油・砂糖の量を加減して下さい。

きっかけ

他の料理でごま味噌を多めに作ったので、五平餅に利用してみました。 (※我が家は麦ごはんなので、写真のご飯には麦粒が写っています。)

公開日:2021/10/02

関連情報

カテゴリ
五平餅残りごはん・冷ごはん幼児食(3歳頃~6歳頃)簡単お菓子味噌

このレシピを作ったユーザ

kikiれしぴ ご覧いただきありがとうございます(^^)/ 簡単でお財布にも優しいメニューが大好きな、育ち盛りの2人の子どもの母です。 2021年5月に登録し、早3年が過ぎました。 たくさんの方に見て頂いたり、レポートやスタンプ・フォローなど大変嬉しいです。スタッフさんも素敵な場をありがとうございます。 楽天レシピを通してお家での料理やお菓子作りを皆さんと楽しみたいと思っています♪宜しくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする