アプリで広告非表示を体験しよう

【お手伝いレシピ】 じぶんで作ろう♪鬼まんじゅう☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
beboa
東海地方の郷土おやつを手作り☆素朴で栄養的にも理想のおやつです。老若男女に喜ばれるやさしい味なので多めに作ってお裾分けにも◎この分量で大8個〜小12個できます。
みんながつくった数 4

材料(4人分)

さつまいも
中 2本 (約500g)
薄力粉
150g
砂糖
100g
大さじ3(目安)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    さつまいもは皮をむいて1〜1.5cm角に切り、たっぷりの水に5分程さらしてアクを抜きます。

    【お手伝いポイント】
    包丁に慣れていないお子さまは、輪切りの状態からチャレンジ☆
  2. 2
    ボウルに水気をよく切った①と砂糖を入れて全体をなじませ、時々混ぜながら20分程置きます。

    【お手伝いポイント】
    浸透圧でさつまいもから水分が出てくる変化も観察♪
  3. 3
    さつまいもから水分が出たら薄力粉を入れよく混ぜ、生地の状態を見ながら水を少しずつ加え混ぜます。

    【お手伝いポイント】
    意外に力仕事?!他の人にボウルを押えてもらうと混ぜやすいよ☆
  4. 4
    写真のようにもったり艶がある状態が目安。重く粘りがあり、木べらを傾けるとゆっくりと生地が落ちます。水の分量はさつまいもから出た水分によって調整してください。
  5. 5
    オーブンペーパーの上に生地を落とし、蒸気のあがった蒸し器で約20分蒸します。

    【お手伝いポイント】
    蒸し器の中はとっても熱いので、ふたを開けるときは自分に蒸気がかからないように!
  6. 6
    さつまいもに竹串がスッと通れば蒸し上がり。蒸し器から取り出し、うちわであおぎます。

    【お手伝いポイント】
    最後のひと手間!あおぐと艶が出るうえ、むっちり食感も保たれるよ☆

おいしくなるコツ

◆砂糖は、三温糖やきび砂糖などコクのあるものがさつまいもの甘みとよく合います。もちろん上白糖でもok!  また、砂糖の分量の3割〜半分程度を黒砂糖にしてもまた違った風味で◎

きっかけ

材料も少なく単純行程なので子どもでも作りやすいです。包丁とやけどに気をつけて、あとは大人が 「お手伝い」 するくらいの気持ちで、ぜひお子さま主体で作らせてあげてください♪

公開日:2013/10/15

関連情報

カテゴリ
その他の和菓子さつまいも
関連キーワード
さつまいも おやつ 簡単
料理名
鬼まんじゅう

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 2 件)

2014/09/10 15:27
とっても簡単で美味しくできましたー♡子ども達から毎日リクエストされます。
vゅぅv
レポートありがとうございます。皮付きが色鮮やかですね!市販のスナック菓子などよりもヘルシーでオススメなので、お子さんにたくさん作ってあげてください。
2013/10/26 16:36
3歳の娘と楽しく作りました☆レシピ通りの分量のきび糖を使いましたが、お芋がしっかり甘かったので今回はきび糖もう少し少なくても自然の甘みで私はありだったかな〜!
jyoanna420
レポートありがとうございます。そうですね、さつまいもの甘さや砂糖の種類によっても味が変わってきますね。お好みにアレンジしてぜひ定番にしてください☆

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする