アプリで広告非表示を体験しよう

海老とクリームチーズの春巻き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
seicocona
最近は、下ごしらえ済みの海老がスーパーでも売っているので、すぐに作れます♪春巻きの皮が余ったから作ったのですが、このために作ってもいいくらい美味しいです!

材料(2人分)

春巻きの皮
6枚
下ごしらえ済みの海老
6尾
クリームチーズ
60g
枝豆
36粒
スイートチリソース
適量
揚げ油
適量
水溶き小麦粉
小麦粉こさじ1分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    春巻きの皮とクリームチーズを常温にもどしておく。
  2. 2
    下ごしらえ済みの海老を一口大に切り、枝豆をさやから出しておく。
  3. 3
    深めの鍋かフランスパンに揚げ油を入れ、火にかけ、160度設定にしておく。(ガスの場合は弱火で)
  4. 4
    春巻きの皮を一枚ずつはがし、ひし形になるように置き、真ん中よりやや手前にクリームチーズをのばす。
  5. 5
    4のクリームチーズの上に、切った海老と枝豆をまんべんなく押しのせ、巻き、巻き終わりに水溶き小麦粉でのり付けする。
  6. 6
    熱しておいた油で、とじめを下にして、きつね色に色づくまでじっくり揚げる。(およそ3分)
  7. 7
    バットにあげ、油を切り、スイートチリソースをつけて召し上がってください♪

おいしくなるコツ

下ごしらえ済みの海老が手に入らなかった場合は、海老の背わたをとり、片栗粉とお酒でもみこんだあと、水洗いをし、水気をキッチンペーパーなどでしっかり取ってください。海老は生なので、弱火でじっくり揚げてくださいね♪

きっかけ

お肉系の春巻きを作ったとき、皮が余ったので、今度は魚介系の春巻きを作ってみました♪

公開日:2021/11/15

関連情報

カテゴリ
春巻きむきえび

このレシピを作ったユーザ

seicocona 旬の食材を使ったお料理を載せたいと思っています。お野菜、フルーツ、体やお肌にいいとされてるものを使ってお料理してます♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする