アプリで広告非表示を体験しよう

辛子が隠し味★春菊とツナのマヨ胡麻和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
fukuwajutu
春菊を茹でたら、あとは混ぜるだけ。胡麻風味豊かなマヨネーズ和えに、辛子がピリリと効いて、ご飯もビールも進みます。
みんながつくった数 2

材料(2~3人分)

春菊
1袋
ツナ缶
小1缶
マヨネーズ
大さじ2
胡麻ドレッシング(クリーミータイプ)
大さじ1
練りがらし(チューブ)
小さじ1~2
白ごま
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    春菊はサッと下ゆでして水にさらし、3センチに切ります。茹でるときに塩1つまみ(分量外)を入れておくと色よく仕上がります。
  2. 2
    春菊の水気をよく絞ってボウルに入れます。ツナは軽くオイルを切っておき、ボウルに加えます。
    ごまドレ、マヨネーズ、辛子も加えて、よく混ぜ合わせます。
  3. 3
    最後に(食べる直前に)、白ごまを指で潰しながら加え、軽く混ぜ合わせたら、できあがり。
  4. 4
    こってりめな味ですが、辛子がぴりりと効いて、お箸が進みます。

おいしくなるコツ

春菊は茹ですぎると葉が溶けたようになってしまうので注意です。①茎が太い場合は茎の方からお湯に入れて1分半ほどしたら葉の部分も茹でるか、②葉が柔らかくなったらすぐに水にさらし、葉の部分だけを水にあてて、茎は外に出して余熱で火を通します。

きっかけ

春菊とツナを炒めたり、マヨネーズと胡麻ドレを合わせるのが好きなので、いいとこ取りをしてみました。材料に油分が多い気がして、辛子を入れてみたら、大正解。

公開日:2015/06/12

関連情報

カテゴリ
その他の和え物ツナ缶春菊
関連キーワード
春菊 簡単 混ぜるだけ ツナ
料理名
春菊のマヨネーズ和え

このレシピを作ったユーザ

fukuwajutu 食べ歩きとお料理が大好き。イタリアンが得意ですが、家族の健康のために主菜は和食や魚料理が多く、一汁三菜を心がけています。ちょっと手をかけた主菜と、簡単・時短の副菜の組み合わせが多く、日持ちするおかずをいくつか作って、お弁当にもまわしています。 育児に伴う食生活の変化、フルタイムワーママとなり食材宅配を利用しているため、現在はレシピ投稿をお休み中です。余裕ができたらまた、新しいレシピに挑戦します!

つくったよレポート( 1 件)

2021/06/09 20:28
簡単にできて美味しかったです!
saiyabito
クセの強い春菊を、あっというまに完食してしまいますよね。レポありがとうございます♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする