アプリで広告非表示を体験しよう

ほっといても出来る小豆のぜんざい レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ノンパルンパ
小豆を自分で茹でて作るぜんざいは甘さの加減が出来てやっぱり美味しいです(*^^*)
みんながつくった数 2

材料(4〜8人分)

小豆
100g
砂糖
100g
小さじ1/2
500cc
切り餅
好きなだけ
差し水
200cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小豆をボウルに入れて軽く洗い、一晩たっぷりの水につけて戻します。(水は分量外)
  2. 2
    鍋に小豆を入れて分量外のたっぷりの水で一煮立ちしてアク抜きをしてザルにあけます。
  3. 3
    再度鍋に小豆を入れて分量の水で弱火で20分茹でたら差し水100cc。更に20分経ったらまた差し水100cc更に20分茹でます。
  4. 4
    一旦火を止めて20分程置いてふっくらさせます。指で潰せるようになったらOK。
  5. 5
    砂糖を加えて5分程煮溶かして塩で味を引き締めます。
    汁加減はお好みで水を足して調整してください。
  6. 6
    焼き網に餅を並べて軽く焦げ目が付いたらひっくり返して両面をこんがり焼く。
  7. 7
    お椀にぜんざいを注ぎ、お餅をのせたら完成です。
    塩昆布や沢庵があるとなおよしです。

おいしくなるコツ

砂糖はお好みでハチミツや黒糖に変えても美味しいです。

きっかけ

いつもは井村屋のゆであずきの缶詰でぜんざいを作りますがたまには自分で作ろうかな〜っと思い立ちました。やっぱり美味しい!

公開日:2013/01/09

関連情報

カテゴリ
ぜんざい
料理名
お餅入りぜんざい

このレシピを作ったユーザ

ノンパルンパ 4歳、9歳の二人の子供と30代の愛するだんなちゃんと、コレステロールを気にするお姑さん…5人暮らしの家族専属栄養管理人です。 某健康サイトで店長を勤め、独自で栄養学を学んだ健康おたくです。 健康にはうるさいが、ズボラで節約家。 欧風レストランでアルバイトの経験を生かした安くて簡単で美味しいレシピを日々考えています。

つくったよレポート( 2 件)

2015/01/04 22:04
ご馳走様でした!
rinmama9459
お正月はぜんざいですよね、ありがとうございました(^人^)
2013/01/28 16:46
ぜんざい大好きなので 美味しく頂きました〜^^ ごちそうさまでした!
ひゅうま3677
すごく美味しそうに出来ましたね! うちも今夜仕込みして作りたくなりました! ありがとうございました(^人^)

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする