アプリで広告非表示を体験しよう

豆腐とコンニャクでヘルシー★お好み焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
yunachi
お好み焼きは食べたいけれど、少しでもヘルシー&リーズブルに!豆腐とコンニャクでボリュームアップ!たべごたえ十分です!!

材料(2人分)

豚バラ肉
100~150g
絹ごし豆腐
1丁
コンニャク
1/2枚
★卵
2個
★薄力粉
100g
★だし
50cc
キャベツ
小1/4個
長ネギ
1/2本
サラダ油
適量
ソース・マヨネーズ・鰹節、青のり
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    キャベツは太目の千切り、長ネギはみじん切り、コンニャクはさっと茹でてから長さ2cm厚さ3mmの短冊切り、豚バラ肉は幅4cm程度に切る。
  2. 2
    豆腐はキッチンペーパーに包み、電子レンジ500wで3分30秒加熱して、水切りする。
  3. 3
    ボールに、★の材料と、水切りした豆腐を細かく崩しながら入れて、よく混ぜる。
  4. 4
    フライパンに少量の油をひき、豚バラ肉を炒め、塩・こしょうで軽く味付けをする。
  5. 5
    キャベツ、長ネギ、炒めた豚バラ肉を【3】に加える。
  6. 6
    まんべんなく混ざれば、タネの完成です。
  7. 7
    フライパンにサラダ油を熱し、タネを入れて、弱めの中火で焼いていく。
    ※大きさはお好みでOKですが、やわらかいと裏返しにくいので、小さめサイズがオススメです。今回は3枚焼きました。
  8. 8
    よい焼き色がついたら裏返し、裏面も同じように焼く。
    フライ返しで押さえても、じゅ~っという音がしなくなったら焼き上がり♪
  9. 9
    お皿に盛り、ソース、マヨネーズ、鰹節、青のりをトッピングして召し上がれ♪

おいしくなるコツ

だしは、水+ほんだしでもOK。 豆腐がまんべんなく混ざるようによくつぶしながら混ぜて下さい。 豆腐の水切りの程度により、だしの量は調整して下さい。タネを柔らかくするほど食べやすいけれど崩れやすくなるので、小さ目に焼くと裏返しやすいです。

きっかけ

山芋入りのふわふわのお好み焼きも美味しいけれど、給料日前の節約メニューになるように、豆腐とコンニャクでボリュームアップさせてみました。大豆イソフラボンと食物繊維たっぷりで、ガッツリ系だけどヘルシーさもさりげなく(?)取り入れてみました。

公開日:2013/02/27

関連情報

カテゴリ
その他のお好み焼
関連キーワード
お好み焼き 豆腐 コンニャク 食物繊維
料理名
豆腐とコンニャクでヘルシー★お好み焼き

このレシピを作ったユーザ

yunachi おいしいおうちごはんを目指して修行中! リーズナブルで、かんたんで、お酒に合うレシピが大好き♪ 調理道具もなるべく使わず、切って和えるだけ、切って炒めるだけ、のカンタンレシピが大好き♪ 忙しい朝に詰めるだけのお弁当生活も継続中! おうちごはんや日常生活をブログで綴っています♪ 《毎日もぐもぐ・うまうま》https://plaza.rakuten.co.jp/dailymogumogu/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする