アプリで広告非表示を体験しよう

失敗アングレーズ救済!ラムレーズンマフィン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Maiko_kuma
熱を入れ過ぎて分離、失敗したアングレーズソース救済のため考えたレシピですが、焼きあげてみたら、濃厚な卵黄の風味がほっこりと立ちあがって、めちゃおいしかったw

材料(10人分)

バター
130g
アングレーズソース(失敗した物でOKw)
100g
薄力粉
120g
ベーキングパウダー
小さじ1
砂糖
100g
ラム酒漬けレーズン
50gくらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    バターは室温にもどしてやわらかくしてボウルに入れ、ハンドミキサーでよくホイップする。ある程度白っぽくなったら、砂糖を加え、さらにふわふわになるまでよくホイップする。
  2. 2
    1にアングレーズソースを加え、ハンドミキサーの低速で、全体を良く混ぜ合わせる。
  3. 3
    薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるい、2に投入して、ゴムべらで全体を混ぜ合わせる。そこにラムレーズンも加え、全体をさっくりと混ぜる。
  4. 4
    3の生地をマフィンカップなどに8分目ほどまで入れて、180℃のオーブンで30分~40分ほど焼き、つまようじをさして、何もついてこなくなればできあがり!
  5. 5
    【アングレーズソース】
    卵黄50gと砂糖50gをホイッパーですり混ぜ、温めた牛乳125ccを加えて混ぜたら、鍋に戻し、83℃になるまで加熱して仕上げる。83℃を超えると分離しますw
  6. 6
    【アングレーズソース】
    つまりはカスタードの粉なしバージョン。デザートプレートなどに、ソースとして使えます。牛乳を温める時に、バニラビーンズを使うとさらに美味しい。

おいしくなるコツ

すべてのバターケーキに言える事ですが、バターをよくホイップするのがコツです。失敗アングレーズを使ったので、安全策としてこのレシピにはベーキングパウダーを加えましたが、バターがしっかりホイップされていると、できあがりの口あたりが全然違います。

きっかけ

アングレーズタイプのバタークリームを作ろうとして、アングレーズソースを作っていたら、うっかり分離させちゃった!!!(><)130gも卵黄を使っていたし、なんとか救済できないかとパウンドっぽい生地を作ってみたら、イケたんだな、これがww

公開日:2011/08/11

関連情報

カテゴリ
その他の焼き菓子
料理名
マフィン

このレシピを作ったユーザ

Maiko_kuma ヴィーガンメニューやカフェ風ワンプレートランチ、手作りお菓子などを中心に掲載していましたが、日々のおかず、キャンペーン用レシピも増え、雑多になってきました(苦笑)お勧めは、「Maikoセレクション」のタグを入れていますので、ぜひ検索してみて下さい☆ 好きなもの⇒アジアン・エスニック、パクチー、柚子胡椒、塩麹、ブラックペッパー、豆乳、ヘルシー、薬味たっぷり、おもてなし料理、桜、抹茶・・・etc

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする