アプリで広告非表示を体験しよう

明太子の大葉巻き天ぷら レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ビッグさん
明太子を大葉に巻いて丸ごと天ぷら~お酒のおつまみにも御飯に乗せてもよい贅沢一品

材料(2人分)

明太子
2本
大葉
2枚
刻み海苔(板海苔でもOK)
ひとつかみ
片栗粉
小さじ1
爪楊枝
2本
唐揚粉(市販品)
大さじ1
揚げ油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大葉は裏側を出して、海苔と明太子をおく。明太子には爪楊枝で数か所薄皮に穴を開ける。
    糊になるよう片栗粉をふり、端から巻いていく。
    葉が小さい時は、明太子を半分に切るか葉を2枚使う。
  2. 2
    両サイドも葉を巻きこんで包み、明太子が外から見えないように(油に直接浸からないように)し、巻き終わりを爪楊枝で留める。
  3. 3
    唐揚粉を作り方2の周りにまぶす。
    天ぷら鍋に揚げ油を熱し、低温で揚げる。
  4. 4
    大葉が緑→黒く見えるようになったら、キッチンペーパーの上に取り出して油を吸わせる。
    粗熱がとれたら爪楊枝を外し、カットして盛り付ける。

おいしくなるコツ

明太子は「生食可」の食材を使い、低温揚げで好みの火の通り方にして下さい。 少量の揚げ物なので、市販の唐揚げ粉をまぶして簡単に揚げています。唐揚げ粉でなくても、てんぷら粉を水に溶いてもよいし、パン粉をつけて揚げてもよいです。

きっかけ

今年のプランター大葉は、なぜか掌かと思えるくらい大きく葉が育つ~これを利用して香り良く包み揚げを作った。

公開日:2020/05/17

関連情報

カテゴリ
明太子日本酒に合うおつまみ
料理名
明太子の大葉巻き天ぷら

このレシピを作ったユーザ

ビッグさん 楽レピで皆さんからたくさんのお料理を教わってます~いろいろな新鮮アイディアを見つけて 作ってみる(宿題する)のが大好きです♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする