アプリで広告非表示を体験しよう

育ち盛りの子供やお年寄りにも♪ツナチーズ○○餃子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
かっぺ4217
カルシウムを豊富に含むとされている食材を使って、子供やお年寄りにも食べやすく作りました。
何もつけなくてもとってもおいしいです。

材料(18個人分)

ツナ缶
1缶
ピザ用チーズ
ピンポン玉1個と半分くらい
餃子の皮
18枚
キャベツ
握り拳ひとつ弱
煮干し(細かく刻んだ物)
大2くらい
少々
醤油
小1/3くらい
片栗粉
適量(大2くらい)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    キャベツはみじん切りにして、塩を振り5~10分おき、水けをしっかりと絞る。煮干しとチーズはできるだけ細かく刻む。
  2. 2
    ①、ツナ(漬け汁ごと)、醤油をボールに入れて具材が均一になるようにしっかりと混ぜる。
  3. 3
    トレーに片栗粉を薄く広げる。
    お椀に水(100ccくらい)と片栗粉(小1くらい)入れて溶いておく。
  4. 4
    掌に皮を広げて、③の水をまわりに塗り広げる。②を中央に乗せて指を使い、ひだを作りながら包み、③のトレーに並べる。
  5. 5
    よく熱したフライパンに油をひき、④を並べる。④で余った水溶き片栗粉を餃子の底面にかかるくらいに回しいれて蓋をして中火にかける。
  6. 6
    ふつふつと水の跳ねる音がしてきて、音が消えてきたら蓋を取り、フライ返しで底をはがして、強火にしフライパンをゆすりながら水分を飛ばしていく。

おいしくなるコツ

煮干しはできるだけ細かくします。

きっかけ

あるもので簡単においしくヘルシーに 素材の味を生かして子供にも食べやすく、一緒に作りやすいものにしました。 また、成長期の子供やお年寄りにとってカルシウムがより大切と聞き、カルシウムが豊富とされている食材を利用しました。

公開日:2015/04/14

関連情報

カテゴリ
焼き餃子幼児食(3歳頃~6歳頃)カルシウムの多い食品の料理ツナ缶キャベツ

このレシピを作ったユーザ

かっぺ4217 「あるもので簡単に美味しくヘルシーに」が我が家のお決まりです! また、スポーツをしている子供たちの為に栄養バランスも考え、体に優しい物を作ります。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする