アプリで広告非表示を体験しよう

[お手伝いレシピ]みんな大好き♪変わり春巻き☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
わっかー16
家族みんなが大好きな材料を大好きな春巻きの皮で全部包みました♪ハムやチーズの塩気で味付けも不要です。お手伝いポイント満載で親子のコミュニケーションにピッタリ☆

材料(10本分人分)

春巻きの皮
10枚
●スライスチーズ
5枚
●ほうれん草(冷凍可)
1把程度
●切りもち
1個
●スライスハム
4枚程度
水で溶いた小麦粉
適宜
揚げ油
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    [お手伝いポイント]
    ●の材料を切る。
    ①ほうれん草はゆでて5ミリ程度にざく切りした後、よーく水を切る。(←ポイント)
    冷凍の場合はチンしてから水を切る。
  2. 2
    [お手伝いポイント]
    (写真は倍量です)
    ②スライスチーズは縦半分にハサミでカット。
    ③お餅は小さく切る。
    (固いので気を付けて)
    ④ハムは1センチ幅くらいに切る。
  3. 3
    [お手伝いポイント]
    材料を10等分に分ける。
    一番下にスライスチーズ、その上にほうれん草、その上にお餅、最後にハムを乗せる。
  4. 4
    [お手伝いポイント]
    春巻きの皮を丁寧にはがし、手順3の具を包む。
    (写真はハムの上にもう一枚チーズを乗せたものです)
    巻き終わりに水溶き小麦粉を塗って、しっかりと閉じる。
  5. 5
    小さめのフライパンに1センチ程度油を入れて、170度でキツネ色になるまで揚げる。
    (色が付けばOKです)
  6. 6
    [お手伝いポイント]
    最後に器に盛り付けて完成♡

おいしくなるコツ

スライスチーズを半分に切って使うことで他の具がまとまりやすく、包むときにも同じサイズになります。 お餅は小さく切ることで少ない揚げ時間でもトロリとします。 最後にチーズをもう一枚かぶせると更に包みやすくなります。 ほうれん草の水をよく切る。

きっかけ

家族みんなが大好きな春巻き。中身も大好きなものを入れちゃえ!そんな単純なきっかけで出来上がりました。たくさん作って冷凍も出来るので、お休みの日に子供たちとまったりと作ります♪

公開日:2013/10/15

関連情報

カテゴリ
その他のイタリア料理
料理名
春巻き

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする