アプリで広告非表示を体験しよう

ヘルシー コンニャクたまご焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
shufumiki
たまごの食感と やわらかめの刺身コンニャクの食感は とてもあいます。カロリーもカットできる おいしい たまご焼きですよ。

材料(2人分)

たまご
2こ
青のり入り刺身コンニャク
1枚
少々
醤油
小さじ 2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    青のりいりの板状の刺身コンニャクは 手で細かくちぎります。すでに スライスして 市販されているものも あります。
  2. 2
    1をボールにいれて てでつかむようにして さらに みじゃみじゃ っと 細かくします。こんにゃくの ミンチを つくる感じで つぶしてゆきます。
  3. 3
    2に たまごと醤油をいれて 温めた たまご焼きパンを 煙がでるまで強火で あたため 油を敷いて 一気に流し込みます。そして パンを前後にゆすりながら 固めてゆきます。
  4. 4
    大体固まったら箸で手前にめくるように 寄せます。たまごが 切れてしまっていても かまいません。そして弱火で3分ほど やきます。
  5. 5
    4のように たまごがきれて しまっていても パンにふれている部分は きれいな面になって焼けています。フライ返しを たまご焼きの 向こう側にすべるように 差しこみ入れます。
  6. 6
    その フライ返しの面に たまご焼きを 半分 乗せるように パンの取っ手を うごかしてすべらし、 たまご焼きを フライ返しで ほい!っと ひっくりかえすと 綺麗に焼けています。
  7. 7
    6のようになったら 火をとめて あら熱をとり 半分にカットして 盛りつけます。好みで山椒、海苔、大葉 などを のせて いただいても こんにゃくの 青のり風味とよくあいます。

おいしくなるコツ

味付けは醤油だけです。みりん 酒などの 水分のある 調味料を いれると こんにゃくから 水分がでて 焼きにくくなります。

きっかけ

ダイエットの見方といわれる こんにゃく。そこに たんぱく質コクをくわえて 満足感のある お料理にしあげてみようと 思いました。

公開日:2015/07/09

関連情報

カテゴリ
だし巻き卵・卵焼き日本酒に合うおつまみ100円以下の節約料理板こんにゃく低カロリーおかず

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする