アプリで広告非表示を体験しよう

ほぐし鶏とズッキーニの冷製パスタ枝豆塩だれソース レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
garammaster
ほのかなゴマ油の香りと、枝豆のさわやかな香りと味が塩味ベースのたれによく合います。ほぐし鶏とズッキーニがお互いの良さを十分に引き出してくれます。

材料(2~3人分)

枝豆たれ用トッピング用
60g、40g(98円)。
鶏のささみ
100g位(48円)。
ズッキーニ
半分(44円)。
にんにく
1片分(9円)。
しょうが
ニンニクと同量分(2円)。
オリーブオイル
50cc(29円)。
ごま油
10cc(8円)。
薄口醤油
10cc(1円)。
5cc(1円)。
胡椒
2.5cc(1円)。
パスタ
200g(40円)。
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    枝豆を使った冷製パスタを御紹介したいと思います。というわけで・・・
  2. 2
    枝豆は、塩ゆでしたものを皮を取り除いてください。
  3. 3
    ミキサーに枝豆、ニンニクみじん切り、おろししょうが、オリーブオイル、ごま油、塩、胡椒、レモンJ、薄口醤油を入れてなめらかになるまで回します。
  4. 4
    鶏のささみにお酒を振りかけておきます。
    沸騰したお湯に5分以上ボイルして、ささみに完全に火を通します。
    冷水にとって荒熱を取り、良く水気を拭き取り、ほぐします。
  5. 5
    ズッキーニは前回のサラダ同様、軽く湯通しして冷蔵庫でよく冷やすか、氷水にさらして冷たくして、良く水気を切っておきます。
  6. 6
    パスタをいつもより1分ほど長めに茹でて、流水で十分荒熱を取ってから、氷水にさらして良く冷やしながら〆ます。そして、よ~く水気を切ります。
  7. 7
    このとき大事なのが少し絞る位の気持ちで水分を良く切ることです。冷製パスタは水っぽくなると美味しくなくなりますので…
  8. 8
    ボウル等にパスタ、枝豆、ほぐし鶏、そして先ほど作った枝豆の塩だれを入れて良く和えます。ここでオリーブオイルを少し足しながら、パスタなめらかになるようにします。
  9. 9
    そのあと塩コショウで味を調えます。
    お皿に盛りつけて、ズッキーニを飾り付けたら出来上がりです。
    ズッキーニを良くパスタに絡めながら召し上がってください。
  10. 10
    ほのかなゴマ油の香りと、枝豆のさわやかな香りと味が塩味ベースのたれによく合います。

おいしくなるコツ

冷静パスタは、パスタの水気をよく切る事と、よく冷やすことが美味しくなるコツです。

きっかけ

ほのかなゴマ油の香りと、枝豆のさわやかな香りと味が塩味ベースのたれによく合います。ほぐし鶏とズッキーニもそんなジ自己主張の強い食材ではないので、ケンカしあうことなくお互いの良さを十分に引き出してくれます。

公開日:2012/08/08

関連情報

カテゴリ
冷製パスタ
関連キーワード
冷製パスタ 夏メニュー 枝豆 塩だれ
料理名
ほぐし鶏とズッキーニの冷製パスタ枝豆塩だれソース

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする